どうも、Aerial池田です。
これから、音楽理論についての記事を私なりに分かり易く書いていきたいと思います。
音楽理論って何だろうと疑問に思っている方や音楽理論を学びたいという方に少しでも助けになればと思っています。
音楽理論を学ぶには、まず音程を理解したらいいと思います。
音程を理解できたらコードの構造やスケールを理解しやすくなります。
少しずつ説明していきたいと思います。
音程は2音間の距離のことだと私は理解しています。
例えば、ドとソあったとして、それらがどれだけ離れてるのかを示したものが音程です。
地図でいうとA地点とB地点の距離は1km離れているなどというように表されますよね。
同じように音と音にも距離があってそれを数値で表しているのです。
ドとソは完全5度(perfect fifth)と表されます。
数値の表し方は独特でわかりにくいかもしれません。
ちょっとした慣れが必要ですね。
また次回、音程についてこのへんも含めてより細かい部分を説明していきたいと思います。
基本的な概念はこんなものだと思います。
どうでしょうか。
そんなに難しくなさそう、と感じてもらえれば嬉しいです!
2011年4月26日火曜日
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
"Eleanor Rigby"は数多くの音楽家達にカヴァーされる、The Beatlesの数ある名曲のうちの一つです。 私もアコースティックギターでカヴァーしました。とても良い曲だと思います! 今回はこの名曲のコード進行とモードについて説明してみたいと思い...
-
ルイ・アームストロングのWhat a Wonderful Worldの ソロウクレレアレンジのタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非Ae...
-
サカナクションの「新宝島」のウクレレコードダイアグラム付きの ウクレレレッスン動画を作りました! この曲は、映画「バクマン。」の主題歌として採用されていますね。 PVも話題になりました。 動画を見ながら練習すれば弾けるようになりますので、 ...
-
Aerialのソロギター曲"The End Of The Innocence"がiTunes Storeよりリリースされました! "The End Of The Innocence"はドン・ヘンリーとブルース・ホーンズビーが共作した曲で1...
-
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のテーマソング"いつも何度でも"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYou...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"の歌パート伴奏のタブ譜です。 フォークソングのギター伴奏にスリーフィンガー...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"のサビパート伴奏のタブ譜です。 ストロークによる伴奏で、サビの盛り上がりを表現しています。...
-
Acousphere Record所属アーティストによるライブイベント「Acoustic Garage」 10回を越えての開催となる今回は吉祥寺曼荼羅にて2daysでの開催です! Acostic Sound Organization、Sonascribeに加え、新人アーティ...
-
こちらが買いつけたオリーブオイルです。 レモンの風味が付いているタイプのものです。 オリーブとレモンを同時に搾って生産されたCORIOLANUM LEMON(コリオラヌム・レモン・オリーブオイル)です。 きっとサラダに合うと思います!