日曜日はアコースフィアカフェの営業日です。
ランチをいただきに伺いました。
ヴィシソワーズとピザのランチセットを食べたのですが、美味かったですね。
ヴィシソワーズの写真です。
茄子のピザとレタスのサラダです。
トマトソースと茄子は合うんですね。
レタスのサラダはオリーブオイルとバルサミコで味付けされていました。
アコースフィアカフェはアコースフィアレコード所属のA.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君の二人で切り盛りしています。
お店のBGMもアコースフィアレコードの音楽が流れています。
よかったら是非、お立ち寄りください!
2012年9月24日月曜日
2012年9月22日土曜日
Acousphere RecordよりjiguさんのBob Marley(ボブ・マーリー)カバー曲"No Woman No Cry"がダウンロード配信開始!
Acousphere Recordよりjiguさんの新曲がリリースされました!
曲はボブ・マーリーのカヴァーで"No Woman No Cry"です!
荘厳な感じがするボーカルのハーモニーとギターのアルペジオが素敵です。
心に染み渡るような一曲です。
jiguさんの優しくて暖かな人柄を感じますね。
是非、皆さんに聞いてもらいたいですね!
下記リンクより一度試聴してみて下さい!
試聴&ダウンロードはこちら!!
曲はボブ・マーリーのカヴァーで"No Woman No Cry"です!
荘厳な感じがするボーカルのハーモニーとギターのアルペジオが素敵です。
心に染み渡るような一曲です。
jiguさんの優しくて暖かな人柄を感じますね。
是非、皆さんに聞いてもらいたいですね!
下記リンクより一度試聴してみて下さい!
試聴&ダウンロードはこちら!!
2012年9月17日月曜日
次回作はPhil Collins(フィル・コリンズ)のAnother Day in Paradiseをカヴァーします!
前作"The End of the Innocence"のリリースからはや4ヶ月経ちました。
その間もMotion Blueでライブがあったり、ウクレレクリニックの手伝い、アール・クルーのソロギターを採譜したりそれなりに活動してはいましたが、 ミュージシャンとしての大きな根幹の一つであるレコーディングは疎かになっていました。
いかんですね。
ずいぶん間が空いてしまいましたが、いよいよ次作に取りかかろうと思います。 曲はフィル・コリンズのAnother Day in Paradiseです!
その間もMotion Blueでライブがあったり、ウクレレクリニックの手伝い、アール・クルーのソロギターを採譜したりそれなりに活動してはいましたが、 ミュージシャンとしての大きな根幹の一つであるレコーディングは疎かになっていました。
いかんですね。
ずいぶん間が空いてしまいましたが、いよいよ次作に取りかかろうと思います。 曲はフィル・コリンズのAnother Day in Paradiseです!
2012年9月10日月曜日
2012年9月9日日曜日
ライブに向けての効果的な練習方法について
7月15日にモーションブルーという大舞台で演奏させていただく機会がありました。
久しぶりのライブということもあり、入念に練習していどみました。 その甲斐あってか、なんとか無事にライブを完遂することが出来ました。
そのときに行っていたメトロノームを使った練習がかなり効果的で誰でも出来るものだと思うので、その練習方法について書いてみようと思います。
久しぶりのライブということもあり、入念に練習していどみました。 その甲斐あってか、なんとか無事にライブを完遂することが出来ました。
そのときに行っていたメトロノームを使った練習がかなり効果的で誰でも出来るものだと思うので、その練習方法について書いてみようと思います。
2012年9月8日土曜日
2012年9月1日土曜日
ボサノバギタリスト露木達也さん達と久しぶりのお茶会
先日、ボサノバギタリストの露木君がアコースフィアスタジオに遊びに来てくれました。スタジオにいたアコースフィアレコードのメンバー達と一緒にお茶を飲みながら、近況報告や情報交換などの話をし楽しいひとときを過ごしました。
ジャズピアニスト永田ジョージさんと露木くんとのデュオのCD作品も持ってきてくれました。
ライブレコーディングされた音源で生の空気感が伝わってくるような素晴らしい音源でした。
お二人のライブもあるみたいなので、また訪れてみたいですね。
ジャズピアニスト永田ジョージさんと露木くんとのデュオのCD作品も持ってきてくれました。
ライブレコーディングされた音源で生の空気感が伝わってくるような素晴らしい音源でした。
お二人のライブもあるみたいなので、また訪れてみたいですね。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のテーマソング"いつも何度でも"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYou...
-
映画「ディア・ハンター」のテーマ曲"Cavatina"をソロウクレレにアレンジしています。 作曲はスタンリー・マイヤーズでクラシックギタリストのジョン・ウィリアムスの ソロギターアレンジで有名になりました。 シンプルなメロディとアルペジオによるハーモニ...
-
ジブリ映画「となりのトトロ」のオープニングテーマ曲"さんぽ"の伴奏タブ譜を作りました。 小さなお子さんに人気のある曲ですので、是非覚えて一緒に弾いて、歌ってみてはいかがでしょうか! チュートリアル動画も撮る予定です。 出来たらブログなどでお知らせし...
-
paranoa八田太陽さんがStingの"Fragile"伴奏レッスン動画用にゆっくり演奏してくれました。 ボサノバを取り入れたかっこいい伴奏になっています。 是非、動画を参考にして練習してみて下さい! 演奏動画も参考にしてみて下さい!
-
注文していた新しい楽器ウクレレギターが届きました! ヘッドウェイのHUG-1 NAというモデルのものです。 このモデルはマーチンのギターみたいなフォーキーなルックスですね。 音もそのイメージに近くて、ナイロン弦の柔らかさと少し硬質な音が共存しているフォーキーな音です。 好...
-
ビートルズのBlackbirdをソロウクレレにアレンジしています。 途中までのタブ譜ですが、参考にして練習してみてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYouTubeチャンネルをチェックしてみて下さいね! ...
-
"Eleanor Rigby"は数多くの音楽家達にカヴァーされる、The Beatlesの数ある名曲のうちの一つです。 私もアコースティックギターでカヴァーしました。とても良い曲だと思います! 今回はこの名曲のコード進行とモードについて説明してみたいと思い...
-
皆さんこんにちは! ウクレレプレイヤーの池田常久です。 きたる2017年1月14日(土)に東京南荻窪のカフェ"Acousphere Cafe"を会場に初心者向けソロウクレレのクリニックを開催します! 今回の課題曲はジブリ映画の「千と千尋の神隠し」よ...
-
明けましておめでとうございます。 去年は、iTunesやAmazon MP3などで本格的に音源をダウンロード配信し始めた年でした。 新しいチャレンジに取り組めた良い一年でした。 3つの音源を発表しましたが、今年はさらに音源制作に弾みを付けたくさん音源を発表したいですね! ...