Aerialギタリスト池田です。
前にコンパクトなアンプ、ローランドのマイクロ・キューブを紹介しましたが、さらにコンパクトなアンプを見つけたので紹介したいと思います!
今回紹介するのはヘッドホンベースミニアンプ「VOX Amplug Bass」です!
ベースアンプの方が高音から低音までまんべんなく出力されるイメージがあるのでギタータイプではなくベースタイプのものを使ってみることにしました。
フォンプラグが本体に直接付いています。
これをギターやベースのジャックに挿入します。
だいたいのエレキギターに装着できそうですね。
Amplugの上面写真です。
このアンプのコントローラー部分になります。
上からAUXイン、ゲインコントロール、トーンコントロール、ヴォリュームコントロールです。
AUXインが付いているので、マイナスワンの音源などを取り込んでジャムセッションもできます。
便利ですね!
電源スイッチ部分です。
STNDBYが電源OFFでONに切り替えるとこのアンプが動き出します。
内蔵されているエフェクターを使うときは、一番左のFXに切り替えます。
このベースタイプではコンプ・ブーストがエフェクターとして搭載されています。
音を大きくしたいときに使うのがいいのではないでしょうか。
このエフェクターを使用しているときは音がオーバードライブしやすいので、自分はあまり使わないですね。
私はアコースティクでクリーンな音が好きなので。
他のモデルは違ったエフェクターが搭載されているようです。
他のモデルも使ってみたいですね!
ヘッドホンの差し込み口です。
ヘッドホンのプラグの大きさによってはあわないので注意が必要です。
私のヘッドホンのプラグとは大きさが合いませんね。
ですが、このような変換プラグがあれば大丈夫です!
裏面の写真です。
ここから電池を装着することになります。
電池カバーを開くとこのようになっています。
単4電池2個で動きます。
アルカリ電池で約18時間駆動できるようです。
一回の練習では問題ない時間ですが、熱心に練習する方にとっては電池がたくさん必要になりそうです。
環境問題も考えるとエネループなどの繰り返し使える電池を使用したいですね。
セッティングしてみました。
あとは弾くだけです!とても手軽です。
楽に音が出せて楽しいので練習もはかどりますね。
クリーントーンでソロギター曲を弾いてみましたが、自分には結構ナチュラルに聞こえました。
練習には充分な音だと思います。
スピーカーが付いていなくて、ヘッドホンで楽器の音を聴くという仕様は従来のアンプとはコンセプトがかなり違うのではないかと思います。
練習に特化したアンプといえそうですね。
気軽な練習にオススメです!
2011年4月13日水曜日
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のテーマソング"いつも何度でも"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYou...
-
ルイ・アームストロングのWhat a Wonderful Worldの ソロウクレレアレンジのタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非Ae...
-
映画「ディア・ハンター」のテーマ曲"Cavatina"をソロウクレレにアレンジしています。 作曲はスタンリー・マイヤーズでクラシックギタリストのジョン・ウィリアムスの ソロギターアレンジで有名になりました。 シンプルなメロディとアルペジオによるハーモニ...
-
Aerialのソロギター曲"The End Of The Innocence"がiTunes Storeよりリリースされました! "The End Of The Innocence"はドン・ヘンリーとブルース・ホーンズビーが共作した曲で1...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"の歌パート伴奏のタブ譜です。 フォークソングのギター伴奏にスリーフィンガー...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"のサビパート伴奏のタブ譜です。 ストロークによる伴奏で、サビの盛り上がりを表現しています。...
-
Acousphere Record所属アーティストによるライブイベント「Acoustic Garage」 10回を越えての開催となる今回は吉祥寺曼荼羅にて2daysでの開催です! Acostic Sound Organization、Sonascribeに加え、新人アーティ...
-
こんにちは!ウクレレプレイヤーの池田常久です! BIGINの「島人ぬ宝」をソロウクレレにアレンジして演奏しました! いつも親子で来て下さっているウクレレの生徒さんが弾きたいということで、 レッスンのために作ったアレンジですね。 完成しましたので...
-
サカナクションの「新宝島」のウクレレコードダイアグラム付きの ウクレレレッスン動画を作りました! この曲は、映画「バクマン。」の主題歌として採用されていますね。 PVも話題になりました。 動画を見ながら練習すれば弾けるようになりますので、 ...