2011年4月13日水曜日
ハープギターとフレットレスギターでセッション!
先日、友人のハープギタリスト、和田くんとセッションしにいきました。
ハープギターといえば、ベースのような低音弦が張ってあるイメージなのですが、
このハープギターは高い音の弦が張ってあります。
なので、ギターとハープを交ぜて演奏します。
ベースのような低い音のハープだとどうしてもベース部分とギター部分が分かれた演奏になってしまいますね。
どんな音か気になりますよねー。
自分はアコギのフレットレスギターで参加です。
ニッパーで無理矢理フレットを引っこ抜いただけなので指板には穴があいたままになっています。
優秀なリペアマンでありギタリストである播磨くんに改造をお願いしたいところです。
どっちの楽器も幻想的な表現が得意な楽器なので、ニューエイジ色が強いセッションになりましたよ。
もちろん幻想的な表現だけでなく、どんなジャンルの音楽にも使えます。
和田くんはビバップが好きなので、ハープギターでも即興演奏できるように研究しているそうです。
ハープギター近影です。かっこいいですね。
和田くんは今はハープギタリストとしては修行中なのですが、
きっと近いうちに活動を始めてくれるのではないかと期待しています。
[関連記事]
The Beatlesの"Here,There and Everywhere"をFretless GuitarとHarp Guitarで弾いてみました。
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のテーマソング"いつも何度でも"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYou...
-
映画「ディア・ハンター」のテーマ曲"Cavatina"をソロウクレレにアレンジしています。 作曲はスタンリー・マイヤーズでクラシックギタリストのジョン・ウィリアムスの ソロギターアレンジで有名になりました。 シンプルなメロディとアルペジオによるハーモニ...
-
スピッツの"ロビンソン"のウクレレコード付きレッスン動画を作りました! 大ヒットしてスピッツが有名になっていくきっかけになった曲です。 私もこの曲でスピッツを知りました。いい曲ですね。 是非、この動画を見ながら練習してみて下さいね...
-
こんにちは!ウクレレプレイヤーの池田常久です! BIGINの「島人ぬ宝」をソロウクレレにアレンジして演奏しました! いつも親子で来て下さっているウクレレの生徒さんが弾きたいということで、 レッスンのために作ったアレンジですね。 完成しましたので...
-
今回はギタレレで演奏チュートリアル動画を作りました! 曲は松田聖子さんの「赤いスイートピー」です。 この曲は1982年に発表されました。作詞は松本隆さんで作曲は松任谷由実さんです。 ゆっくり目のテンポのバラード曲ですね。優しい雰囲気の素敵な曲です。 非常に簡単に弾...
-
こんにちは!ウクレレプレイヤーの池田常久です! [Alexandros] の楽曲「ワタリドリ」をウクレレによる弾き語りで演奏しました! この曲は映画の主題歌やCMソングにもなっている人気曲ですね。 伴奏のパートは原曲の力強いギターストロークのサウ...
-
ルイ・アームストロングのWhat a Wonderful Worldの ソロウクレレアレンジのタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非Ae...
-
6月に初の2Daysを行い大好評を博したAcoustic Garage。 みなさんの声にお応えして今回も2Daysでの開催を決定いたしました! 次回は10月30日と31日。 ただいま各アーティストが作品作りや個別でのライブ活動などを通して さらに腕に磨きをかけている際...