最近は新曲リリースに向けて、
レコーディングに励んでおります。
プリプロを終えて本録音に入ったのですが、
出来るだけいい音で録音したいので
本録音前に電池の交換やギターの調整を行いました。
しばらく電池を交換していなかったので、まず電池の交換からです。
サウンドホールの蓋を外します。
私のアコギのサウンドホール内部はこのようになっています。
中にはスポンジがびっしり入っています。
このようにスポンジを詰めることでギターの音色を調整します。
生音は少し小さくなりますが、音自体はすっきりと整頓された、くっきりとした音になると思います。
レコーディングでもピックアップを通すので生音が小さくなるのは問題ありません。
ライブの際にはハウリングも防止してくれます。
電池は9V二個です。ピックアップEMG ACSは元々9V駆動しますが、よりクリアな音にするため18Vで駆動させています。
新しい電池に交換です。
プラグインして音をチェックしてみたところ、若干くっきりと元気な音になったように思います。
次はギターのナット付近の指板と弦の間にスポンジを挟みます。
今回のレコーディング曲では開放弦を使わないので、こうやって余分な開放弦の共振を防ぎます。
こうすることで音のコントロールがしやすくなります。
本当はネック調整をして弦高を上げた方がいいかなと思っていたのですが、スポンジを挟むことで弦高が高くなりちょうど良くなりました。一石二鳥でしたね。
音も少し変化しました。キラキラした高音が目立つ音だったのですが、少しダークで抑えの効いた音になりました。この音の方が好みです。コントロールしやすい感じもします。
ギターのセッティングが済んで、より良い音、コンディションになりました。
今は良いEQやコンプレッサーなどがあって音は録音した後でも整えることが出来ますが、
やはり素性のよい音で録音することは大切です。
音を整えることにも限度がありますし、
良くない音を良くすることに労力を使うより、良い音をより良い音にすることに労力を使いたいですしね。
これで気持ちよくレコーディングできます。
まだまだ先は長いですが早く音源をリリースするために
張り切ってレコーディングを進めようと思います!
2012年2月7日火曜日
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のテーマソング"いつも何度でも"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYou...
-
映画「ディア・ハンター」のテーマ曲"Cavatina"をソロウクレレにアレンジしています。 作曲はスタンリー・マイヤーズでクラシックギタリストのジョン・ウィリアムスの ソロギターアレンジで有名になりました。 シンプルなメロディとアルペジオによるハーモニ...
-
スピッツの"ロビンソン"のウクレレコード付きレッスン動画を作りました! 大ヒットしてスピッツが有名になっていくきっかけになった曲です。 私もこの曲でスピッツを知りました。いい曲ですね。 是非、この動画を見ながら練習してみて下さいね...
-
こんにちは!ウクレレプレイヤーの池田常久です! BIGINの「島人ぬ宝」をソロウクレレにアレンジして演奏しました! いつも親子で来て下さっているウクレレの生徒さんが弾きたいということで、 レッスンのために作ったアレンジですね。 完成しましたので...
-
今回はギタレレで演奏チュートリアル動画を作りました! 曲は松田聖子さんの「赤いスイートピー」です。 この曲は1982年に発表されました。作詞は松本隆さんで作曲は松任谷由実さんです。 ゆっくり目のテンポのバラード曲ですね。優しい雰囲気の素敵な曲です。 非常に簡単に弾...
-
ソナスクライブの林本くんがラトリフさんのウクレレを購入しました。 見た目もサウンドも最高なウクレレです。 国際便でラトリフさんが送ってくれました。 海を渡って送られるだけあって厳重に緩衝材が敷き詰められています。 発掘作業中。 ケースからして立派なものです。 中身...
-
"Eleanor Rigby"は数多くの音楽家達にカヴァーされる、The Beatlesの数ある名曲のうちの一つです。 私もアコースティックギターでカヴァーしました。とても良い曲だと思います! 今回はこの名曲のコード進行とモードについて説明してみたいと思い...
-
こんにちは!ウクレレプレイヤーの池田常久です! [Alexandros] の楽曲「ワタリドリ」をウクレレによる弾き語りで演奏しました! この曲は映画の主題歌やCMソングにもなっている人気曲ですね。 伴奏のパートは原曲の力強いギターストロークのサウ...