最近は新曲リリースに向けて、
レコーディングに励んでおります。
プリプロを終えて本録音に入ったのですが、
出来るだけいい音で録音したいので
本録音前に電池の交換やギターの調整を行いました。
しばらく電池を交換していなかったので、まず電池の交換からです。
サウンドホールの蓋を外します。
私のアコギのサウンドホール内部はこのようになっています。
中にはスポンジがびっしり入っています。
このようにスポンジを詰めることでギターの音色を調整します。
生音は少し小さくなりますが、音自体はすっきりと整頓された、くっきりとした音になると思います。
レコーディングでもピックアップを通すので生音が小さくなるのは問題ありません。
ライブの際にはハウリングも防止してくれます。
電池は9V二個です。ピックアップEMG ACSは元々9V駆動しますが、よりクリアな音にするため18Vで駆動させています。
新しい電池に交換です。
プラグインして音をチェックしてみたところ、若干くっきりと元気な音になったように思います。
次はギターのナット付近の指板と弦の間にスポンジを挟みます。
今回のレコーディング曲では開放弦を使わないので、こうやって余分な開放弦の共振を防ぎます。
こうすることで音のコントロールがしやすくなります。
本当はネック調整をして弦高を上げた方がいいかなと思っていたのですが、スポンジを挟むことで弦高が高くなりちょうど良くなりました。一石二鳥でしたね。
音も少し変化しました。キラキラした高音が目立つ音だったのですが、少しダークで抑えの効いた音になりました。この音の方が好みです。コントロールしやすい感じもします。
ギターのセッティングが済んで、より良い音、コンディションになりました。
今は良いEQやコンプレッサーなどがあって音は録音した後でも整えることが出来ますが、
やはり素性のよい音で録音することは大切です。
音を整えることにも限度がありますし、
良くない音を良くすることに労力を使うより、良い音をより良い音にすることに労力を使いたいですしね。
これで気持ちよくレコーディングできます。
まだまだ先は長いですが早く音源をリリースするために
張り切ってレコーディングを進めようと思います!
2012年2月7日火曜日
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
ビートルズのBlackbirdをソロウクレレにアレンジしています。 途中までのタブ譜ですが、参考にして練習してみてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYouTubeチャンネルをチェックしてみて下さいね! ...
-
5月27日にアコースフィアスタジオの隣にあるカフェ「菜の花亭」でSonascribeのライブが行われました。 今回はスタッフとしてライブのお手伝いをしていました。 この日は天気がとてもよくて、テラスから気持ちよく二人の演奏を聴かせてもらいました。 準備とリハーサルを終えて、...
-
ダン・ラトリフさん製のウクレレギターがアメリカから到着しました! 師匠である奥沢さんがオーダーかけていたものです。 お披露目会に立ち会わせてもらったので、写真で少し紹介します! 段ボールを開けると発泡スチロールの保護材で一杯です。 まずは、発掘作業! 軽くて丈夫なケ...
-
6月に初の2Daysを行い大好評を博したAcoustic Garage。 みなさんの声にお応えして今回も2Daysでの開催を決定いたしました! 次回は10月30日と31日。 ただいま各アーティストが作品作りや個別でのライブ活動などを通して さらに腕に磨きをかけている際...
-
Acousphere Record所属アーティストによるライブイベント「Acoustic Garage」 10回を越えての開催となる今回は吉祥寺曼荼羅にて2daysでの開催です! Acostic Sound Organization、Sonascribeに加え、新人アーティ...
-
最近は新曲リリースに向けて、 レコーディングに励んでおります。 プリプロを終えて本録音に入ったのですが、 出来るだけいい音で録音したいので 本録音前に電池の交換やギターの調整を行いました。
-
paranoa八田太陽さんがStingの"Fragile"伴奏レッスン動画用にゆっくり演奏してくれました。 ボサノバを取り入れたかっこいい伴奏になっています。 是非、動画を参考にして練習してみて下さい! 演奏動画も参考にしてみて下さい!
-
"Eleanor Rigby"は数多くの音楽家達にカヴァーされる、The Beatlesの数ある名曲のうちの一つです。 私もアコースティックギターでカヴァーしました。とても良い曲だと思います! 今回はこの名曲のコード進行とモードについて説明してみたいと思い...
-
来る2015/6/12(金)に アイソレーションタンクを体験出来るフローティングサロン、 『セルフロッテ』での演奏会に出演します! 癒しやリラクゼーションの場での演奏になります。 そのような音楽を目指していますので、 私も演奏するのが楽しみです! 場所は大塚ですので...