今年に入ってからYouTubeにギター音風景というタイトルでBGM動画を投稿しています。そのシリーズの新しいBGM動画が出来ましたので紹介しようと思います。
2012年2月26日日曜日
2012年2月22日水曜日
鎌倉の由比ケ浜で"Eleanor Rigby"のPVを撮影してきました。
先月、1/26にAcousphere Recordの奥沢社長、A.S.O麻生くん、paranoa八田さん、私の4人で鎌倉の由比ケ浜までPVおよびBGM動画素材の撮影に行きました。
その素材をもとに"Eleanor Rigby"のPVとBGM動画を作りましたので紹介したいと思います!
その素材をもとに"Eleanor Rigby"のPVとBGM動画を作りましたので紹介したいと思います!
2012年2月15日水曜日
2/13渋谷PLUGで行われたSonascribe Liveを見ました。
先日、2月13日レーベル仲間のSonascribeのライブを渋谷PLUGまでParanoaの八田さんと一緒に見に行きました。
Sonascribeのライブを見るのは久しぶりでしたが、期待した以上の素晴らしいライブでした。
全部で9曲の演奏でした。どれも完成度が高かったですね。
シングルとしてiTunes Storeなどでダウンロード配信されている"I Feel The Earth Move"と"Stand By Me"の演奏もありました。
この二曲はよく聴いていて聴きなじみがあるのですが、ライブで聴くのと音源で聴くのとではかなり印象が違いますね。
ライブで聴くとさらに勢いがあるように聴こえます。
伴奏担当の井上くんはMichael Jacksonのソロギターの演奏もしました。ポーカーフェイスの井上くんですが、高いテンションと勢いの良さが伝わるよい演奏でした。
ライブを通してSonascribeの若い勢い、エネルギー、チャレンジが感じられる素晴らしいライブでした。
周りの観客の方達もSonascribeのステージを熱心にみている様子でした。楽しんだり、喜んだりしているのが感じられました。
八田さんは自分もライブやりたくなったとおっしゃっていました。
私もSonascribeの演奏にとても元気づけられました!
3月にもSonascribeのライブがあるそうです。
おすすめのライブですので是非チェックしてみて下さい!
Sonascribeのライブスケジュールはこちら!
Sonascribeのライブを見るのは久しぶりでしたが、期待した以上の素晴らしいライブでした。
全部で9曲の演奏でした。どれも完成度が高かったですね。
シングルとしてiTunes Storeなどでダウンロード配信されている"I Feel The Earth Move"と"Stand By Me"の演奏もありました。
この二曲はよく聴いていて聴きなじみがあるのですが、ライブで聴くのと音源で聴くのとではかなり印象が違いますね。
ライブで聴くとさらに勢いがあるように聴こえます。
伴奏担当の井上くんはMichael Jacksonのソロギターの演奏もしました。ポーカーフェイスの井上くんですが、高いテンションと勢いの良さが伝わるよい演奏でした。
ライブを通してSonascribeの若い勢い、エネルギー、チャレンジが感じられる素晴らしいライブでした。
周りの観客の方達もSonascribeのステージを熱心にみている様子でした。楽しんだり、喜んだりしているのが感じられました。
八田さんは自分もライブやりたくなったとおっしゃっていました。
私もSonascribeの演奏にとても元気づけられました!
3月にもSonascribeのライブがあるそうです。
おすすめのライブですので是非チェックしてみて下さい!
Sonascribeのライブスケジュールはこちら!
2012年2月8日水曜日
Glidecamのテスト兼Aerialの"Across the Universe"PVの紹介
先日、Acousphere Recordの社長が映像制作用の機材、グライドカムを導入してくれました。
グライドカムは手ぶれを抑えた滑らかな動画を撮るための機材です。
その機材のテストも兼ねてAerialの音源"Across the Universe"のショートPVを作っていただいたので、その動画を紹介したいと思います!
グライドカムは手ぶれを抑えた滑らかな動画を撮るための機材です。
その機材のテストも兼ねてAerialの音源"Across the Universe"のショートPVを作っていただいたので、その動画を紹介したいと思います!
2012年2月7日火曜日
2012年2月2日木曜日
水戸で行われたアコースフィアライブをレポートします。
2011年12月23日、水戸にあるホテルで行われたAcousphereライブに見学で同行させてもらいました。
師匠達の素晴らしい演奏や会場までの道のり、ホテルの雰囲気などを楽しんだとても良い一日でした。
その一日のライブと旅の模様をレポートしようと思います!
師匠達の素晴らしい演奏や会場までの道のり、ホテルの雰囲気などを楽しんだとても良い一日でした。
その一日のライブと旅の模様をレポートしようと思います!
2012年2月1日水曜日
USB MIDIキーボード、KORG nanoKEY2レビュー
Aerialの音源"Across the Universe"のレコーディング時に途中で師匠にアドバイスを伺ったところ、
シンセパッドの音色をオーバーダビングしてはどうかということになりました。
(試してみたところ、今回のAcross the Universeのアレンジには合わないとの判断でシンセパッドは使用しませんでした。)
シーケンスソフトのピアノロール上で一つ一つ打ち込んでもよかったのですが、
それでは効率も上がりませんし実際に演奏したように打ち込むのも大変です。
そういうわけで、KORGのUSB-MIDIキーボードnanoKEY2をAcousphere Studioに備品として導入していただけることになりました!
それでは外観や機能などをレビューしていきたいと思います!
シンセパッドの音色をオーバーダビングしてはどうかということになりました。
(試してみたところ、今回のAcross the Universeのアレンジには合わないとの判断でシンセパッドは使用しませんでした。)
シーケンスソフトのピアノロール上で一つ一つ打ち込んでもよかったのですが、
それでは効率も上がりませんし実際に演奏したように打ち込むのも大変です。
そういうわけで、KORGのUSB-MIDIキーボードnanoKEY2をAcousphere Studioに備品として導入していただけることになりました!
それでは外観や機能などをレビューしていきたいと思います!
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
"Eleanor Rigby"は数多くの音楽家達にカヴァーされる、The Beatlesの数ある名曲のうちの一つです。 私もアコースティックギターでカヴァーしました。とても良い曲だと思います! 今回はこの名曲のコード進行とモードについて説明してみたいと思い...
-
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のテーマソング"いつも何度でも"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYou...
-
ルイ・アームストロングのWhat a Wonderful Worldの ソロウクレレアレンジのタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非Ae...
-
サカナクションの「新宝島」のウクレレコードダイアグラム付きの ウクレレレッスン動画を作りました! この曲は、映画「バクマン。」の主題歌として採用されていますね。 PVも話題になりました。 動画を見ながら練習すれば弾けるようになりますので、 ...
-
Aerialのソロギター曲"The End Of The Innocence"がiTunes Storeよりリリースされました! "The End Of The Innocence"はドン・ヘンリーとブルース・ホーンズビーが共作した曲で1...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"の歌パート伴奏のタブ譜です。 フォークソングのギター伴奏にスリーフィンガー...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"のサビパート伴奏のタブ譜です。 ストロークによる伴奏で、サビの盛り上がりを表現しています。...
-
映画「ディア・ハンター」のテーマ曲"Cavatina"をソロウクレレにアレンジしています。 作曲はスタンリー・マイヤーズでクラシックギタリストのジョン・ウィリアムスの ソロギターアレンジで有名になりました。 シンプルなメロディとアルペジオによるハーモニ...