最近iPadいじるのが楽しくなっています。iPadは楽しくて便利でいいですよね。
iPadを使っている人はだいたい何らかのケースに入れて使っていることが多いですよね。
私もいいケースを見つけて、気に入って使っています!Axstyleのスリムレザーケースというものです!
素材は高級感を感じさせるレザーでできています。レザーなのでグリップ感が増してしっかり持てるのはいいですね。
画像ではわかりにくいですが、ケースの蓋のふちで少し凸になっている部分があります。
そこに磁石が仕込まれていてぴったり閉じるようになっています。
iPadを入れる入り口にも同じように磁石が仕込まれています。安心して使えますね!
スピーカーが付いている所には小さな穴が無数に空いています。音を出して使いたいときにも対応してあるのですね。
背面カメラもケースにしまったまま使えるように穴があいています。
ホームボタンを押しやすいようにカーブが付けられてカットされています。
表面のカメラのための穴です。
ケースにしまったままiPadの機能を全部使えるようにデザインされていますね。
ここにカバーのふたの部分を挟むことによって、iPadを立てかけて使えるようになります。
こんな風に立てかけられます。
YouTubeなどの動画をみるときやiPadで映画をみたいときなどに、このように立てかけて使うとちょうどいいですね!
便利で大切なiPadを守り、より便利に使うために買ってよかったケースでした!
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のテーマソング"いつも何度でも"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYou...
-
ルイ・アームストロングのWhat a Wonderful Worldの ソロウクレレアレンジのタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非Ae...
-
Aerialのソロギター曲"The End Of The Innocence"がiTunes Storeよりリリースされました! "The End Of The Innocence"はドン・ヘンリーとブルース・ホーンズビーが共作した曲で1...
-
"Eleanor Rigby"は数多くの音楽家達にカヴァーされる、The Beatlesの数ある名曲のうちの一つです。 私もアコースティックギターでカヴァーしました。とても良い曲だと思います! 今回はこの名曲のコード進行とモードについて説明してみたいと思い...
-
映画「ディア・ハンター」のテーマ曲"Cavatina"をソロウクレレにアレンジしています。 作曲はスタンリー・マイヤーズでクラシックギタリストのジョン・ウィリアムスの ソロギターアレンジで有名になりました。 シンプルなメロディとアルペジオによるハーモニ...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"の歌パート伴奏のタブ譜です。 フォークソングのギター伴奏にスリーフィンガー...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"のサビパート伴奏のタブ譜です。 ストロークによる伴奏で、サビの盛り上がりを表現しています。...
-
サカナクションの「新宝島」のウクレレコードダイアグラム付きの ウクレレレッスン動画を作りました! この曲は、映画「バクマン。」の主題歌として採用されていますね。 PVも話題になりました。 動画を見ながら練習すれば弾けるようになりますので、 ...