昨日は久しぶりにレコーディングでした。
今取り組んでいるBeatlesのAcross the universeは切れ目のない疾走感のあるストロークが土台のアレンジになっているのですが、そのストロークとメロディギターとシェーカーだけだと何か物足りなくて色々なオーバーダビングを試してみました。
6弦ベース、フレットレスベース、シンセパッド、ドラムを一つ一つ試してみました。
どれも今ひとつはまりが悪かったり、アコースティックな良さが消えてしまったりしてうまくいきませんでした。
で、昨日試しにギターでベースパートを弾いてみたところ、よくはまり楽曲がさらによくなりそうな雰囲気でした。
やっと正解を引き当てた気分です。
音色や音域がちょうど良かったのだと思います。
ストローク主体のアレンジというのは、初めてのことでわからないことばかりです。
どうしたらよいアレンジ、よい楽曲になるかは試行錯誤していくしかないですね。
今回だけでなく音源作りは毎回、何らかの問題にぶつかっています。
演奏面やアレンジ、ギターの問題などなど。
四苦八苦しながらもなんとか乗り越え、今までに3作品を残してきました。
そのたびにほんの少しずつかもしれませんが、スキルアップできていると思います。
自分にとって音源製作はミュージシャンとして作品を残していく作業であり、勉強や練習や研究の場でもあります。
今回の音源製作もたいへん勉強になりました。
うまくはいかなかったけれども6弦ベース、フレットレスベース、シンセパッド、ドラムを試したことはきっと無駄にはならないと思います。
こうやって作品を作ることでスキルアップして、さらに良い作品を残していくことが出来るようになるという正のスパイラルをこれからも続けたいです。
今年は去年よりもペースをあげてたくさん音源をリリースしたいですね!
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"の歌パート伴奏のタブ譜です。 フォークソングのギター伴奏にスリーフィンガー...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"のTAB譜を作りました! ギターによる印象的なイントロをソロウクレレ風に弾いています...
-
ソナスクライブの林本くんがラトリフさんのウクレレを購入しました。 見た目もサウンドも最高なウクレレです。 国際便でラトリフさんが送ってくれました。 海を渡って送られるだけあって厳重に緩衝材が敷き詰められています。 発掘作業中。 ケースからして立派なものです。 中身...
-
ジブリ映画「となりのトトロ」のオープニングテーマ曲"さんぽ"の伴奏タブ譜を作りました。 小さなお子さんに人気のある曲ですので、是非覚えて一緒に弾いて、歌ってみてはいかがでしょうか! チュートリアル動画も撮る予定です。 出来たらブログなどでお知らせし...
-
映画「ディア・ハンター」のテーマ曲"Cavatina"をソロウクレレにアレンジしています。 作曲はスタンリー・マイヤーズでクラシックギタリストのジョン・ウィリアムスの ソロギターアレンジで有名になりました。 シンプルなメロディとアルペジオによるハーモニ...
-
ビートルズのBlackbirdをソロウクレレにアレンジしています。 途中までのタブ譜ですが、参考にして練習してみてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYouTubeチャンネルをチェックしてみて下さいね! ...
-
Acousphere Record所属アーティストによるライブイベント「Acoustic Garage」 10回を越えての開催となる今回は吉祥寺曼荼羅にて2daysでの開催です! Acostic Sound Organization、Sonascribeに加え、新人アーティ...
-
この曲はもともと普通のアコースティックギターで演奏していましたが、 このウクレレギターで弾いてみたらなかなかいい感じだったので演奏動画を撮ってみました。 原曲よりもキーが4度高く、弦もナイロン弦になって雰囲気が変わりましたが、 なかなかよく響いてくれたと思います。 原曲...