ずいぶん前に友人のリペアマンにフレットを抜いただけになっていたアコギを、ちゃんとしたFretless Guitarに改造してもらいました。
ずっとそれを使って何か作品を作りたいと思っていました。今回、ビートルズのブラックバードの演奏動画を作ることができましたのでその動画を紹介したいと思います!
いかがでしょうか。
フレッテッドのギターとはひと味違う表現と音色だと思います。
私はこの音とフレットレス独特の表現を気に入っています。
伴奏もFretless Guitarで演奏していますが、運指はフレッテッドと全く同じです。
押弦する場所は常に二カ所しかなく、セーハも使用しない曲なので全く同じ運指で演奏できるのです。
ブラックバードの伴奏は開放の3弦を常に弾いて、ずっとGの音が鳴っているというアレンジになっています。
そのおかげでFretless Guitarでも音程がとり易くなっています。
この伴奏はフレットレスギターにあっていますので、フレットレスギターをお持ちの方は是非試してみてください!
[関連記事]
The Beatlesの"Here,There and Everywhere"をFretless GuitarとHarp Guitarで弾いてみました。
フレットレスギター改造
フレットレスギター改造途中経過
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
"Eleanor Rigby"は数多くの音楽家達にカヴァーされる、The Beatlesの数ある名曲のうちの一つです。 私もアコースティックギターでカヴァーしました。とても良い曲だと思います! 今回はこの名曲のコード進行とモードについて説明してみたいと思い...
-
Aerialのギタリスト池田です。 みなさんはふだんどうやって練習してますか? 生音で練習するのもいいけれど、アンプを通して練習すると細かい部分やニュアンスも聞けていい練習になると思います。 でも大きなアンプは邪魔になりますよね。 なので今回は練習に最適な電池駆動のかわ...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"の歌パート伴奏のタブ譜です。 フォークソングのギター伴奏にスリーフィンガー...
-
もう一本買いました。 さっきのはオリーブオイルの中にレモンのペーストが練りこまれていましたが、こちらはプレーンなオリーブオイル。 野菜のような爽やかな苦味が少し感じられるオイルでした。 これもサラダに合いそうですね!
-
Aerialのギタリスト池田です! 今回は僕の使っているLakeWoodにマウントしてるピックアップ、EMG-ACSの使用感等を半年使ってきたことをふまえてレポートしたいと思います。 上の写真がぼくのメインギターのLakeWoodです。 いままではサンライズ社製のピッ...
-
こんにちは!ウクレレプレイヤーの池田常久です! [Alexandros] の楽曲「ワタリドリ」をウクレレによる弾き語りで演奏しました! この曲は映画の主題歌やCMソングにもなっている人気曲ですね。 伴奏のパートは原曲の力強いギターストロークのサウ...
-
Acousphere Record所属アーティストによるライブイベント「Acoustic Garage」 10回を越えての開催となる今回は吉祥寺曼荼羅にて2daysでの開催です! Acostic Sound Organization、Sonascribeに加え、新人アーティ...
-
こんにちは!ウクレレプレイヤーの池田常久です! BIGINの「島人ぬ宝」をソロウクレレにアレンジして演奏しました! いつも親子で来て下さっているウクレレの生徒さんが弾きたいということで、 レッスンのために作ったアレンジですね。 完成しましたので...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"のサビパート伴奏のタブ譜です。 ストロークによる伴奏で、サビの盛り上がりを表現しています。...