昨日は久しぶりにレコーディングでした。
今取り組んでいるBeatlesのAcross the universeは切れ目のない疾走感のあるストロークが土台のアレンジになっているのですが、そのストロークとメロディギターとシェーカーだけだと何か物足りなくて色々なオーバーダビングを試してみました。
6弦ベース、フレットレスベース、シンセパッド、ドラムを一つ一つ試してみました。
どれも今ひとつはまりが悪かったり、アコースティックな良さが消えてしまったりしてうまくいきませんでした。
で、昨日試しにギターでベースパートを弾いてみたところ、よくはまり楽曲がさらによくなりそうな雰囲気でした。
やっと正解を引き当てた気分です。
音色や音域がちょうど良かったのだと思います。
ストローク主体のアレンジというのは、初めてのことでわからないことばかりです。
どうしたらよいアレンジ、よい楽曲になるかは試行錯誤していくしかないですね。
今回だけでなく音源作りは毎回、何らかの問題にぶつかっています。
演奏面やアレンジ、ギターの問題などなど。
四苦八苦しながらもなんとか乗り越え、今までに3作品を残してきました。
そのたびにほんの少しずつかもしれませんが、スキルアップできていると思います。
自分にとって音源製作はミュージシャンとして作品を残していく作業であり、勉強や練習や研究の場でもあります。
今回の音源製作もたいへん勉強になりました。
うまくはいかなかったけれども6弦ベース、フレットレスベース、シンセパッド、ドラムを試したことはきっと無駄にはならないと思います。
こうやって作品を作ることでスキルアップして、さらに良い作品を残していくことが出来るようになるという正のスパイラルをこれからも続けたいです。
今年は去年よりもペースをあげてたくさん音源をリリースしたいですね!
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
Acousphere Record所属アーティストによるライブイベント「Acoustic Garage」 10回を越えての開催となる今回は吉祥寺曼荼羅にて2daysでの開催です! Acostic Sound Organization、Sonascribeに加え、新人アーティ...
-
ジョン・デンバーの名曲"Take Me Home, Country Roads"を 出葉くんとのウクレレデュオでカバーしました! 原曲のギターでのスリーフィンガーによる伴奏をウクレレでも再現してみました。 途中、クラシックギター...
-
今回はギタレレで演奏チュートリアル動画を作りました! 曲は松田聖子さんの「赤いスイートピー」です。 この曲は1982年に発表されました。作詞は松本隆さんで作曲は松任谷由実さんです。 ゆっくり目のテンポのバラード曲ですね。優しい雰囲気の素敵な曲です。 非常に簡単に弾...
-
"Eleanor Rigby"は数多くの音楽家達にカヴァーされる、The Beatlesの数ある名曲のうちの一つです。 私もアコースティックギターでカヴァーしました。とても良い曲だと思います! 今回はこの名曲のコード進行とモードについて説明してみたいと思い...
-
映画「ディア・ハンター」のテーマ曲"Cavatina"をソロウクレレにアレンジしています。 作曲はスタンリー・マイヤーズでクラシックギタリストのジョン・ウィリアムスの ソロギターアレンジで有名になりました。 シンプルなメロディとアルペジオによるハーモニ...
-
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のテーマソング"いつも何度でも"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYou...
-
ルイ・アームストロングのWhat a Wonderful Worldの ソロウクレレアレンジのタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非Ae...
-
アコースフィアカフェの店長林本くんがパスタ研修で玉子のプッタネスカを作っています。 私も試食させてもらいました。 うまい! いつかアコースフィアカフェのメニューになる日が楽しみです。
-
明けましておめでとうございます。 去年は、iTunesやAmazon MP3などで本格的に音源をダウンロード配信し始めた年でした。 新しいチャレンジに取り組めた良い一年でした。 3つの音源を発表しましたが、今年はさらに音源制作に弾みを付けたくさん音源を発表したいですね! ...