2011年3月28日月曜日
Rolandのミニアンプ、「モバイル・キューブ」レビュー
Aerialのギタリスト池田です。
みなさんはふだんどうやって練習してますか?
生音で練習するのもいいけれど、アンプを通して練習すると細かい部分やニュアンスも聞けていい練習になると思います。
でも大きなアンプは邪魔になりますよね。
なので今回は練習に最適な電池駆動のかわいいミニアンプ「Roland モバイル・キューブ」を紹介したいと思います!
こちらがMobile Cubの写真です!
macbook13インチと大きさを比較してみました。
とてもコンパクトなサイズです!
こんなに小さいですが、見かけによらず重さは2.4kgあります。
結構ずっしりしてますね。
片手ではよろけてしまう重さです。(笑)
上面のコントロールノブを写した写真です。
一番左からマイクボリューム、モードセレクト、ギターのボリューム、コーラスボタン、センターキャンセル、トーンの調節ノブ、リバーブとなっています。
基本的にギターをつなぐときはGuitarのチャンネルにいれ、"A-Guitar"と書いた場所にモードをあわせておくのがいいようです。
Toneは一番右側に振り切っておくと一番抜けがよくなります。
ギターアンプのような音色が好きな方は真ん中くらい、ハイファイなサウンドで演奏をこまかくモニタリングしたい人は右にまわしきるのがおすすめです!
右側面の電源類の写真です。
on/offスイッチ、イヤホン出力、ACアダプターの差し込み口がついています。
イヤホン出力がついていますので、夜に練習したいときでもヘッドホンで聞きながら練習できますね。
ACアダプターからも電源とれますので電池がなくなっても使えます。
表面はこうなっています。ここから音が出ます。
コーン2つ、バスレフ2つ付いてます。
個人的にはナチュラルでハイファイな音ではないかと思います。
練習には充分だと思います!
左右のコーン近いからあまりステレオ感はないです。
バスレフありますが低音もあまりでないですね。
コンパクトな分、仕方ないですね。
左側面のインプット部分です。
マイクのインプット、ギターのインプット(ステレオインプット),AUXインプットがついています。
入力が2つありますので、ギターデュオの演奏や2人での練習にも使えて便利です!
AUXインプットがありますので、パソコンからこれに繋いで音楽鑑賞用のスピーカーにすることもできます。
練習が終わったらこれで音楽を聞くのもおすすめです!
下面はこうなっています。
スタンドにマウントすることもできます。
モバイル・キューブとスタンドがあれば
簡単なストリートライブにだって使えますね!
背面の写真です。
電池の格納部分になっています。
単3電池6本で動きます。
電池だけで15時間もつので練習に使うのには問題ありませんね。
ミニライブなどで使うのにも問題ない時間だと思います!
いかがですか?
普段の練習用としてはもちろんのこと、カフェライブやちょっとした会社の余興ライブなどの機会でも活躍するアンプだと思います!
メインのアンプが壊れたときのバックアップにもなると思います。
もう少し小さければ旅行にもいいかもしれないですね。
他にも小さなアンプで面白い、いいプロダクトがないか探していろいろ試したいと思います!
今後の記事にもご期待ください!
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のテーマソング"いつも何度でも"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYou...
-
"Eleanor Rigby"は数多くの音楽家達にカヴァーされる、The Beatlesの数ある名曲のうちの一つです。 私もアコースティックギターでカヴァーしました。とても良い曲だと思います! 今回はこの名曲のコード進行とモードについて説明してみたいと思い...
-
明けましておめでとうございます。 去年は、iTunesやAmazon MP3などで本格的に音源をダウンロード配信し始めた年でした。 新しいチャレンジに取り組めた良い一年でした。 3つの音源を発表しましたが、今年はさらに音源制作に弾みを付けたくさん音源を発表したいですね! ...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"のTAB譜を作りました! ギターによる印象的なイントロをソロウクレレ風に弾いています...
-
今回はギタレレで演奏チュートリアル動画を作りました! 曲は松田聖子さんの「赤いスイートピー」です。 この曲は1982年に発表されました。作詞は松本隆さんで作曲は松任谷由実さんです。 ゆっくり目のテンポのバラード曲ですね。優しい雰囲気の素敵な曲です。 非常に簡単に弾...
-
皆さんこんにちは! ウクレレプレイヤーの池田常久です。 きたる2017年1月14日(土)に東京南荻窪のカフェ"Acousphere Cafe"を会場に初心者向けソロウクレレのクリニックを開催します! 今回の課題曲はジブリ映画の「千と千尋の神隠し」よ...
-
Aerialでメロディを弾いてくれている出葉広貴くんが素敵なソロギターをアレンジして演奏しました! 曲は荒井由実さんの「翳りゆく部屋」です! この曲は荒井由実さんの7枚目のシングルで、荒井由実時代最後のシングルであります。 優しさと切なさが混在するような雰囲気の名曲ですね...
-
こんにちは!ウクレレプレイヤーの池田常久です! [Alexandros] の楽曲「ワタリドリ」をウクレレによる弾き語りで演奏しました! この曲は映画の主題歌やCMソングにもなっている人気曲ですね。 伴奏のパートは原曲の力強いギターストロークのサウ...
-
Acousphere Record所属アーティストによるライブイベント「Acoustic Garage」 10回を越えての開催となる今回は吉祥寺曼荼羅にて2daysでの開催です! Acostic Sound Organization、Sonascribeに加え、新人アーティ...