Michael Hedgesのボーカル曲に"I Carry Your Heart"という曲があります。
私はこの曲が大好きでなのですが、ちょっとした発見があったので紹介しようと思います。
この曲の演奏動画です。
この曲はe. e. cummingsという作家の詩にマイケル・ヘッジスが曲をつけて歌っているそうです。
E・E・カミングスの作品リストを見ると他にも見慣れたタイトルのものがありました。
それは"The Enormous Room"です。
マイケル・ヘッジスの盟友ともいえるベーシストのMichael Manringのソロベース曲にも同じタイトルのものがあります。
この曲も好きです。優しい雰囲気の曲です。
この曲の詳細はわからないですが、恐らく"The Enormous Room"という小説からインスピレーションを得た曲ではないかと思います。
たびたび共演している二人ですが、この一致は偶然でしょうか。私には単なる偶然には思えません。
もしかしたらE・E・カミングスや芸術論についての語らいなどがあったのでしょうか。
偶然であったとしてもとても感性が似通っていた二人だったということが言えるかもしれません。
音楽以外の芸術や精神面から深いつながりがあった仲間だったのかもしれませんね。
ソロで活動していたマイケル・ヘッジスでしたが、素晴らしい仲間達との交流からいい影響を受けて出来た作品もあるのかもしれませんね。
ちなみに、CDに収録されている"I Carry Your Heart"にはマイケル・マンリングもベースで参加しています。
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のテーマソング"いつも何度でも"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYou...
-
ルイ・アームストロングのWhat a Wonderful Worldの ソロウクレレアレンジのタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非Ae...
-
映画「ディア・ハンター」のテーマ曲"Cavatina"をソロウクレレにアレンジしています。 作曲はスタンリー・マイヤーズでクラシックギタリストのジョン・ウィリアムスの ソロギターアレンジで有名になりました。 シンプルなメロディとアルペジオによるハーモニ...
-
Aerialのソロギター曲"The End Of The Innocence"がiTunes Storeよりリリースされました! "The End Of The Innocence"はドン・ヘンリーとブルース・ホーンズビーが共作した曲で1...
-
"Eleanor Rigby"は数多くの音楽家達にカヴァーされる、The Beatlesの数ある名曲のうちの一つです。 私もアコースティックギターでカヴァーしました。とても良い曲だと思います! 今回はこの名曲のコード進行とモードについて説明してみたいと思い...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"の歌パート伴奏のタブ譜です。 フォークソングのギター伴奏にスリーフィンガー...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"のサビパート伴奏のタブ譜です。 ストロークによる伴奏で、サビの盛り上がりを表現しています。...
-
サカナクションの「新宝島」のウクレレコードダイアグラム付きの ウクレレレッスン動画を作りました! この曲は、映画「バクマン。」の主題歌として採用されていますね。 PVも話題になりました。 動画を見ながら練習すれば弾けるようになりますので、 ...
-
Acousphere Record所属アーティストによるライブイベント「Acoustic Garage」 10回を越えての開催となる今回は吉祥寺曼荼羅にて2daysでの開催です! Acostic Sound Organization、Sonascribeに加え、新人アーティ...