先日、8月1日にMotion Blue YOKOHAMAでのAcousphereライブを見に行きました。
素晴らしい演奏でした。選曲も私の好きな曲ばかりでとても楽しかったです。
Acousphereさんのご厚意でセッティング、サウンドチェックからみさせてもらいました。
勉強になった点は色々ありましたが、特に気になった点は2つ。
まず、ノートパソコンを使うという点
ノートパソコンを通してライブ会場のスピーカーにギターの音を送っているそうです。
ノートパソコンでEQなどをかけることによってギターの音を良くします。
アウトボードでも同じようにギターの音を良くするシステムを組むことは出来るのでしょうけれど、とても大きなシステムになってしまいます。
イヤーモニターを使うという点
イヤーモニターを使うメリットはたくさんあります。
ライブ会場のモニタースピーカーの調整が不要になり時間がうく。
ハウリングのリスクが減る。
外の音が遮断されることによって演奏に集中できる。
などのメリットがあります。
こうしたシステムのおかげでライブ会場のスピーカーのチューニングに専念できるのだそうです。
ライブはとてもエキサイティングでした。
Acousphereお得意のダンスチューンから穏やかな曲まで様々なレパートリーを楽しむことが出来ました。
中でも私が大好きな曲「ソルズベリー・ヒル」を演奏してくれたのは、とてもうれしかったです。
今までライブでは聞くことが出来なかったレアな曲だったのですが、この日初めて聞くことが出来て感動しました!
ゲスト出演のTats YaとのHuman Natureの演奏も素敵でした。
ボサノバギタリストのTats Yaの出す軽快なボサノバのリズムにあわせて、
acousphereの清水さんの歌うメロディギターに奥沢さんの包み込むように重なるギタープレイ。
めったにない組み合わせを見れるのもライブの醍醐味でしょうか。
このような盛りだくさんのライブをMotion Blueのような上質な空間で味わうことが出来て幸せでした!
年に1度か2度のお祭りのようなライブです。次回も見に行きたいですね!
2011年8月20日土曜日
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
5月27日にアコースフィアスタジオの隣にあるカフェ「菜の花亭」でSonascribeのライブが行われました。 今回はスタッフとしてライブのお手伝いをしていました。 この日は天気がとてもよくて、テラスから気持ちよく二人の演奏を聴かせてもらいました。 準備とリハーサルを終えて、...
-
ビートルズのBlackbirdをソロウクレレにアレンジしています。 途中までのタブ譜ですが、参考にして練習してみてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYouTubeチャンネルをチェックしてみて下さいね! ...
-
"Eleanor Rigby"は数多くの音楽家達にカヴァーされる、The Beatlesの数ある名曲のうちの一つです。 私もアコースティックギターでカヴァーしました。とても良い曲だと思います! 今回はこの名曲のコード進行とモードについて説明してみたいと思い...
-
paranoa八田太陽さんがStingの"Fragile"伴奏レッスン動画用にゆっくり演奏してくれました。 ボサノバを取り入れたかっこいい伴奏になっています。 是非、動画を参考にして練習してみて下さい! 演奏動画も参考にしてみて下さい!
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"のTAB譜を作りました! ギターによる印象的なイントロをソロウクレレ風に弾いています...
-
6月に初の2Daysを行い大好評を博したAcoustic Garage。 みなさんの声にお応えして今回も2Daysでの開催を決定いたしました! 次回は10月30日と31日。 ただいま各アーティストが作品作りや個別でのライブ活動などを通して さらに腕に磨きをかけている際...
-
Acousphere Record所属アーティストによるライブイベント「Acoustic Garage」 10回を越えての開催となる今回は吉祥寺曼荼羅にて2daysでの開催です! Acostic Sound Organization、Sonascribeに加え、新人アーティ...
-
ダン・ラトリフさん製のウクレレギターがアメリカから到着しました! 師匠である奥沢さんがオーダーかけていたものです。 お披露目会に立ち会わせてもらったので、写真で少し紹介します! 段ボールを開けると発泡スチロールの保護材で一杯です。 まずは、発掘作業! 軽くて丈夫なケ...
-
来る2015/6/12(金)に アイソレーションタンクを体験出来るフローティングサロン、 『セルフロッテ』での演奏会に出演します! 癒しやリラクゼーションの場での演奏になります。 そのような音楽を目指していますので、 私も演奏するのが楽しみです! 場所は大塚ですので...