私が最も敬愛するミュージシャンの一人Michael Hedgesが演奏する"A Love Bizarre"のYouTube動画を紹介したいと思います。
Michael HedgesはWindham Hill Recordsの看板アーティストの一人だったのですが、レーベルが持つニューエイジやインスト、自然、癒しなどのイメージにとらわれることなく様々な楽曲を作曲したりカヴァーしています。
今回紹介する"A Love Bizarre"は女性凄腕パーカッショニストSheila Eの曲でバンド形式のとてもファンキーな楽曲なのですが、マイケル・ヘッジスはアコギの弾き語りでカヴァーしています。
アコギ一本でもグルーヴィーでかっこいい演奏です。
ヘッジスは変則チューニングを多用することで有名ですが、この曲でも変則チューニングを用い低音の効いたファンキーなアレンジを再現しています。
ギターの常識にとらわれないからこそ生まれる素晴らしいサウンドだと思います!
さらに今回紹介する動画では同じWindham Hill RecordsのバンドShadowfaxのドラマーStuart Nevittと共演しています。
曲の途中から参加するのですが、そこから曲がさらに盛り上がり見ていて楽しいです。
私も今Acousphere Recordsに所属して音楽を作っていますが、いつかこのような素晴らしいコラボレーションを仲間としたいですね。
今は一人、一バンドだけでも音楽を作り様々な場所に発表していける時代ですが、レーベル単位でやっていく意味はこういうところにあるのかもしれないですね!
[Information]
Aerialによるギターレッスンを東京荻窪で開講中!
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
スピッツの"ロビンソン"のウクレレコード付きレッスン動画を作りました! 大ヒットしてスピッツが有名になっていくきっかけになった曲です。 私もこの曲でスピッツを知りました。いい曲ですね。 是非、この動画を見ながら練習してみて下さいね...
-
サカナクションの「新宝島」のウクレレコードダイアグラム付きの ウクレレレッスン動画を作りました! この曲は、映画「バクマン。」の主題歌として採用されていますね。 PVも話題になりました。 動画を見ながら練習すれば弾けるようになりますので、 ...
-
ソナスクライブの林本くんがラトリフさんのウクレレを購入しました。 見た目もサウンドも最高なウクレレです。 国際便でラトリフさんが送ってくれました。 海を渡って送られるだけあって厳重に緩衝材が敷き詰められています。 発掘作業中。 ケースからして立派なものです。 中身...
-
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のテーマソング"いつも何度でも"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYou...
-
映画「ディア・ハンター」のテーマ曲"Cavatina"をソロウクレレにアレンジしています。 作曲はスタンリー・マイヤーズでクラシックギタリストのジョン・ウィリアムスの ソロギターアレンジで有名になりました。 シンプルなメロディとアルペジオによるハーモニ...
-
ルイ・アームストロングのWhat a Wonderful Worldの ソロウクレレアレンジのタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非Ae...
-
Acousphere Record所属アーティストによるライブイベント「Acoustic Garage」 10回を越えての開催となる今回は吉祥寺曼荼羅にて2daysでの開催です! Acostic Sound Organization、Sonascribeに加え、新人アーティ...