先日iPadを初期化しましたので、使えるように初期設定をしました。
初期設定の手順をまとめてみましたので、よかったら参考にして下さい!
まず、iPadの電源をONにします。
少しわかりにくい写真ですが、iPadの右上に黒いボタンがあります。そのボタンを長押しすると電源が入ります。
電源が入るとこの画面に移ります。
写真のようにiPadの画面の下の方を指で触れます。そして、そのまま触れたまま指を右へスライドさせます。
その作業をすると設定する画面に移っていきます。
言語を設定します。はじめから日本語が選ばれています。
日本語以外の言語を設定したい場合は、画面に日本語と書かれている所のしたの段に灰色の下向きの矢印がありますのでそれにタッチします。色んな言語が表示されますので好きな言語を選んで下さい。
私は日本語しかできませんので、そのまま次の設定に移ります。
画面右上の青色の矢印をタッチして下さい。
言語を設定中…
しばし待ちます。
国または地域の設定を行います。
iPadの画面の下部にあるボックスの日本という項目にチェックが入っていることを確認したら、画面右上の青色のボタンにタッチして次に移ります。
位置情報サービスのON/OFFの設定を行います。
マップアプリなどで現在位置がわかると便利なので、わたしはオンにします。
Wi-Fiネットワークの設定をします。
Wi-Fiネットワークが表示されますので、自分のWi-Fiネットワークを選択しましょう。
アクティベート中です。
iPadを使えるようにする作業がiPadの内部で行われています。
しばし待ちます。
iPadの設定です。
今回は新しいiPadとして設定を選択しました。
前のiPadや他のiOS機器のデータを引き継ぎたい場合は、iCloudバックアップで復元かiTunesバックアップで復元を選びます。
Apple IDの設定をします。
Apple IDはAppleが提供する全サービスにログインするための共通のアカウントのことです。
これを作らないとiPadをフルに使うことはできないです。
無料で作れますので気軽に作ってみましょう。
私はApple IDを既に持っていますので、今回はそのIDでサインインして進みます。
自分のApple IDとパスワードを入力して次に進みます。
利用規約です。
内容を読んだら同意しますと書かれた右下にある青色のボタンにタッチします。
ダイアログボックスが表示されます。
同意しますのボタンをタッチして進ます。
設定中。
しばし待ちます。
iCloudの設定です。
iCloudはとても便利なのでWi-Fi環境があれば、是非使ってみましょう。
バックアップはiPadからデータが失われてしまったときにバックアップを作成したときのiPadの状態に戻ったり、新しいiPadにのりかえた時に前のiPadのデータや設定などを引き継ぐときに使います。
そのバックアップをiCloudに作成するかコンピュータに作成するか選びます。
今回はiCloudを選びました。
"iPadを探す"の設定です。
iPadをなくしてしまったときに使う機能です。
念のため使用するを選びます。
音声入力の設定です。
音声入力は文字を入力するときに使います。
話した言葉を文字に変換してくれます。
私は音声入力を使用するほうを選びました。
診断/使用状況をAppleに送信するかしないかの選択です。
直接iPadの使用に影響はないのでどちらを選んでも変わらないです。
私は自動的に送信するを選びました。
初期設定が終了しました!これでiPadが使えるようになりました。
設定も新しくなったので、これからガンガンこの便利なiPadを使っていきたいと思います!
2012年6月6日水曜日
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
5月27日にアコースフィアスタジオの隣にあるカフェ「菜の花亭」でSonascribeのライブが行われました。 今回はスタッフとしてライブのお手伝いをしていました。 この日は天気がとてもよくて、テラスから気持ちよく二人の演奏を聴かせてもらいました。 準備とリハーサルを終えて、...
-
"Eleanor Rigby"は数多くの音楽家達にカヴァーされる、The Beatlesの数ある名曲のうちの一つです。 私もアコースティックギターでカヴァーしました。とても良い曲だと思います! 今回はこの名曲のコード進行とモードについて説明してみたいと思い...
-
6月に初の2Daysを行い大好評を博したAcoustic Garage。 みなさんの声にお応えして今回も2Daysでの開催を決定いたしました! 次回は10月30日と31日。 ただいま各アーティストが作品作りや個別でのライブ活動などを通して さらに腕に磨きをかけている際...
-
Acousphere Record所属アーティストによるライブイベント「Acoustic Garage」 10回を越えての開催となる今回は吉祥寺曼荼羅にて2daysでの開催です! Acostic Sound Organization、Sonascribeに加え、新人アーティ...
-
この度、私Aerial池田常久は2017年2月いっぱいで東京から地元の滋賀に拠点を移しました。 今まで東京で私の活動を支えて下さった、師匠Acoushereのお二人やAcousphere Recordのメンバー達、レッスンに通って下さった生徒さん達に心より感謝を致します。 ...
-
paranoa八田太陽さんがStingの"Fragile"伴奏レッスン動画用にゆっくり演奏してくれました。 ボサノバを取り入れたかっこいい伴奏になっています。 是非、動画を参考にして練習してみて下さい! 演奏動画も参考にしてみて下さい!
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"のTAB譜を作りました! ギターによる印象的なイントロをソロウクレレ風に弾いています...
-
こんにちは!ウクレレプレイヤーの池田常久です! BIGINの「島人ぬ宝」をソロウクレレにアレンジして演奏しました! いつも親子で来て下さっているウクレレの生徒さんが弾きたいということで、 レッスンのために作ったアレンジですね。 完成しましたので...
-
最近は新曲リリースに向けて、 レコーディングに励んでおります。 プリプロを終えて本録音に入ったのですが、 出来るだけいい音で録音したいので 本録音前に電池の交換やギターの調整を行いました。