七分咲きくらいになってきましたね。
随分、暖かくなってきたので、満開までもうすぐでしょうか。
今年は花見しつつ桜の写真も撮りに行けたらいいなぁ。
2014年3月30日日曜日
2014年3月29日土曜日
今日の賄いは鍋
今日のアコースフィアカフェも盛況な一日でした。
今回の賄いはいつものカフェ的なメニューではなくうどん鍋でした。
白菜と、どんこしいたけが沢山入っていて、ヘルシーで美味かったです!
腹ごしらえがすんだので、これから動画編集頑張ります!
今回の賄いはいつものカフェ的なメニューではなくうどん鍋でした。
白菜と、どんこしいたけが沢山入っていて、ヘルシーで美味かったです!
腹ごしらえがすんだので、これから動画編集頑張ります!
アコースフィアカフェお手伝い。水やりから。
今日はアコースフィアカフェのお手伝いの日です。
まずは、庭の水やりから。
随分暖かくなってきましたね。
柔らかくて心地よいいい陽気です。
夏の収穫に向けて、準備中です。
美味しい野菜が採れるのが楽しみです!
まずは、庭の水やりから。
随分暖かくなってきましたね。
柔らかくて心地よいいい陽気です。
夏の収穫に向けて、準備中です。
美味しい野菜が採れるのが楽しみです!
2014年3月27日木曜日
フィル・コリンズの「アナザー・デイ・イン・パラダイス」の演奏動画撮影
昨日、フィル・コリンズの「アナザー・デイ・イン・パラダイス」をスタジオで演奏動画撮影していました。
ニューエイジアレンジのギターデュオで弾きました。
これから、動画を編集して完成したらYouTubeにアップしますので、お楽しみに!
ニューエイジアレンジのギターデュオで弾きました。
これから、動画を編集して完成したらYouTubeにアップしますので、お楽しみに!
2014年3月26日水曜日
ポップガードは必要です。
先日、jiguさんのウクレレボーカルの演奏動画を撮るときBlueのコンデンサーマイクを使って録音しましたが、やっぱりポップガードは必要でしたね。
マイクを離して、正面におかないようにしていましたが位置が甘かったようです。
録音ファイルにボフボフとマイクに空気が当たる音が所々入っていました。
おかげで聴き易くするために音を調整するのに苦労しました。
色々探っていくと、ローカットで100Hz以下の音をばっさりカットしたらその音がかなり小さくなるのがわかりました。
苦労しましたけどEQのどこをいじればその音を小さく出来るのか探っていくのは面白かったですね。
マイクを離して、正面におかないようにしていましたが位置が甘かったようです。
録音ファイルにボフボフとマイクに空気が当たる音が所々入っていました。
おかげで聴き易くするために音を調整するのに苦労しました。
色々探っていくと、ローカットで100Hz以下の音をばっさりカットしたらその音がかなり小さくなるのがわかりました。
苦労しましたけどEQのどこをいじればその音を小さく出来るのか探っていくのは面白かったですね。
2014年3月24日月曜日
ボーカルウクレレとリオでユーミンの「やさしさにつつまれたなら」をカバーしました。
jiguさんのウクレレボーカルとA.S.O麻生くんのミニコンガ、私のスリーフィンガーウクレレの編成でユーミンの「やさしさにつつまれたなら」を演奏しました。
jiguさんのやさしくて和む歌声とウクレレの音色がいい具合にマッチした演奏になりました。
賑やかで楽しい動画ですので、是非見ていただきたいと思います!
jiguさんのやさしくて和む歌声とウクレレの音色がいい具合にマッチした演奏になりました。
賑やかで楽しい動画ですので、是非見ていただきたいと思います!
2014年3月23日日曜日
2014年3月22日土曜日
今日の賄いは再びカルボナーラ
カルボナーラの練習ということで、シェフ林本くんが賄いにカルボナーラを作ってくれました。
先週のよりも断然美味い!
新メニューリリースに向けて着実に完成度を高めていってますね。
きっと、看板メニューの一つになると思います。
とても美味しいので、リリースしたら是非食べに来て下さい!
先週のよりも断然美味い!
新メニューリリースに向けて着実に完成度を高めていってますね。
きっと、看板メニューの一つになると思います。
とても美味しいので、リリースしたら是非食べに来て下さい!
2014年3月21日金曜日
天手毬 下北沢店で担々麺
下北沢に来たら必ずと言っていいほど食べに行きます。
最近は下北沢に行く機会もほとんど無いので、あまり食べてないですが。
7年前くらいに音楽学校の先生に連れて行ってもらって以来ずっとここの担々麺のファンです。
昔は池尻大橋にもお店があって、始めはそちらに通っていました。
今日は具沢山の愛情担々麺、中辛にしました。
昔と比べると少し麺の質感が変わっていますね。
昔のツルツルしてちぢれていた麺の舌触りが好きでしたが、
今のもっちりした食感の麺もいいですね!
相変わらずとても美味かったです。
美味い物食べて幸せな気分になりました!
最近は下北沢に行く機会もほとんど無いので、あまり食べてないですが。
7年前くらいに音楽学校の先生に連れて行ってもらって以来ずっとここの担々麺のファンです。
昔は池尻大橋にもお店があって、始めはそちらに通っていました。
今日は具沢山の愛情担々麺、中辛にしました。
昔と比べると少し麺の質感が変わっていますね。
昔のツルツルしてちぢれていた麺の舌触りが好きでしたが、
今のもっちりした食感の麺もいいですね!
相変わらずとても美味かったです。
美味い物食べて幸せな気分になりました!
ギターのメンテナンスで下北沢に行きました。
ギターの調子を見てもらいに、Sonascribeの井上くんと一緒にギターラウンジへ行っていました。
久しぶりに下北沢駅に来たのですが、変貌ぶりに驚きました。
小田急線が地下トンネルになったことで地上も工事しているみたいです。
見慣れた風景がなくなって、ほんの少し寂しいですね。
久しぶりに下北沢駅に来たのですが、変貌ぶりに驚きました。
小田急線が地下トンネルになったことで地上も工事しているみたいです。
見慣れた風景がなくなって、ほんの少し寂しいですね。
2014年3月20日木曜日
2014年3月19日水曜日
The Beatles(ビートルズ)の"I've Just Seen a Face"(夢の人)のイントロパートタブ譜
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした
ビートルズの"I've Just Seen a Face"のTAB譜を作りました!
ギターによる印象的なイントロをソロウクレレ風に弾いています。
ソロウクレレの練習にもなりますので、ソロウクレレに興味のある方はチャレンジしてみて下さい!
演奏動画もありますので是非、参考にして下さい!
[information]
Aerialによるウクレレレッスンを東京荻窪で開講中!
2014年3月17日月曜日
2014年3月16日日曜日
2014年3月15日土曜日
今日のアコカフェ賄いはカルボナーラ
アコカフェ終了後の賄いはカルボナーラでした。
アコカフェの新メニューに検討中のパスタということで、
林本シェフが練習がてら作ってくれました。
十分美味しかったですが、まだ研究の余地ありとのこと。
完成が楽しみです!
アコカフェの新メニューに検討中のパスタということで、
林本シェフが練習がてら作ってくれました。
十分美味しかったですが、まだ研究の余地ありとのこと。
完成が楽しみです!
2014年4月28日(月)に吉祥寺Star PINE'S Cafeにて行われるAcousphere Recordによるイベント"Acoustic Garage"に出演します!
来る2014年4月28日(月)にStar Pine's CafeにてAcousphere Recordによるイベント「Acoustic Garage」を行います!
今回で"Acoustic Garage"は4回目の開催となります。
久しぶりの開催で前回からおよそ3年ぶりとなります。
前回も出演させていただいたのですが、また同じステージで演奏出来ることになり今から楽しみです!
今回はAcousphere Recordの5組のミュージシャンによるイベントとなっています。
出演ミュージシャンはウクレレデュオのAcoustic Sound Organization、
ボーカル&ギターデュオのParanoaとAndifferent,ギターデュオSonascribe、
そして私、ニューエイジソロギタリストのAerialです!
各ミュージシャンの演奏動画を一番下に掲載しますので、是非ご覧になって下さい!
イベントタイトル通りのアコースティックで手作り感のある
あたたかいステージにしたいと思いますので、
是非、皆様のお越しをお待ちしております!
Acousphere Record presents 「Acoustic Garage @ 吉祥寺Star PINE'S Cafe」
日時 2014年4月28日(月)
場所 吉祥寺スターパインズカフェ
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
出演
Acoustic Sound Organization / andifferent / Aerial / Sonascribe / Paranoa
開場18:30/開演19:00
前売り¥2500+1drink/当日¥2800+1drink
予約申込
tsunehisa2@gmail.com まで、「お名前」と「予約人数」を記入の上、メールをお送りください。
件名に「Acoustic Garage @ 吉祥寺Star PINE'S Cafe予約」と記載いただければ助かります。
Aerial
Acoustic Sound Organization
Andifferent
Sonascribe
paranpa
今回で"Acoustic Garage"は4回目の開催となります。
久しぶりの開催で前回からおよそ3年ぶりとなります。
前回も出演させていただいたのですが、また同じステージで演奏出来ることになり今から楽しみです!
今回はAcousphere Recordの5組のミュージシャンによるイベントとなっています。
出演ミュージシャンはウクレレデュオのAcoustic Sound Organization、
ボーカル&ギターデュオのParanoaとAndifferent,ギターデュオSonascribe、
そして私、ニューエイジソロギタリストのAerialです!
各ミュージシャンの演奏動画を一番下に掲載しますので、是非ご覧になって下さい!
イベントタイトル通りのアコースティックで手作り感のある
あたたかいステージにしたいと思いますので、
是非、皆様のお越しをお待ちしております!
Acousphere Record presents 「Acoustic Garage @ 吉祥寺Star PINE'S Cafe」
日時 2014年4月28日(月)
場所 吉祥寺スターパインズカフェ
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
出演
Acoustic Sound Organization / andifferent / Aerial / Sonascribe / Paranoa
開場18:30/開演19:00
前売り¥2500+1drink/当日¥2800+1drink
予約申込
tsunehisa2@gmail.com まで、「お名前」と「予約人数」を記入の上、メールをお送りください。
件名に「Acoustic Garage @ 吉祥寺Star PINE'S Cafe予約」と記載いただければ助かります。
Aerial
Acoustic Sound Organization
Andifferent
Sonascribe
paranpa
2014年3月14日金曜日
Ibanez AF105NTが師匠のもとへ。
長い間、アイバニーズのアーチトップジャズギターAF105をメインギターとして使っていました。
初めてライブハウスのステージに立った時もこのギターでした。
A.S.Oの麻生君にサポートしてもらってギターデュオで出演したんですよね。
このギターを見てるとその頃の記憶が蘇ってきます。
思い返すと懐かしい気分になりますね。
丁度いいサイズ感で薄めのネックで弾きやすい良いギターでした。
ルックスもかっこ良くて気に入っていました。
ですが、レイクウッドにEMGのピックアップを載せてからは
レイクウッドを使うことの方が多くなりました。
EMGのクリアでレンジの広いサウンドが良かったんですね。
新しいメインギター、ソルアネモのトライオーブというジャズアーチトップギターを手に入れてからは、
同じタイプのギターということで、さらに弾かなくなりました。
ずっと、ケースにしまってあって、このギターを持て余していたのです。
思い出のあるギターですが、今の私には必要の無いギターになってしまいました。
そのギターをアコースフィア奥沢さんがレッスン生徒さん貸し出し用に
ジャズギターが必要で引き取ってくださることになりました。
このギターに新しい場所、役目ができて嬉しいですね。
初めてライブハウスのステージに立った時もこのギターでした。
A.S.Oの麻生君にサポートしてもらってギターデュオで出演したんですよね。
このギターを見てるとその頃の記憶が蘇ってきます。
思い返すと懐かしい気分になりますね。
丁度いいサイズ感で薄めのネックで弾きやすい良いギターでした。
ルックスもかっこ良くて気に入っていました。
ですが、レイクウッドにEMGのピックアップを載せてからは
レイクウッドを使うことの方が多くなりました。
EMGのクリアでレンジの広いサウンドが良かったんですね。
新しいメインギター、ソルアネモのトライオーブというジャズアーチトップギターを手に入れてからは、
同じタイプのギターということで、さらに弾かなくなりました。
ずっと、ケースにしまってあって、このギターを持て余していたのです。
思い出のあるギターですが、今の私には必要の無いギターになってしまいました。
そのギターをアコースフィア奥沢さんがレッスン生徒さん貸し出し用に
ジャズギターが必要で引き取ってくださることになりました。
このギターに新しい場所、役目ができて嬉しいですね。
2014年3月8日土曜日
今日の賄いはレタスとルッコラのペペロンチーノ
今日はカフェが大忙しでした。
小さなお子さん連れのご家族が多かったですね。
天気が良かったので、散歩がてらに寄って下さったのでしょうか。
ありがたいですね。
賄いはレタスとルッコラのペペロンチーノでした。
ルッコラとオリーブオイルの風味が爽やかでとても美味かったです。
賄い専用の特別メニューでした。
小さなお子さん連れのご家族が多かったですね。
天気が良かったので、散歩がてらに寄って下さったのでしょうか。
ありがたいですね。
賄いはレタスとルッコラのペペロンチーノでした。
ルッコラとオリーブオイルの風味が爽やかでとても美味かったです。
賄い専用の特別メニューでした。
2014年3月5日水曜日
もっと呼吸をするためにブリーズライトエクストラを試してみた。
寝るときの鼻呼吸を楽にするために、以前からブリーズライトを使っていたのですが
さらに強力なブリーズライトエクストラを試してみました。
シールの面積が大きく、よりホールド感があり、今まで使っていたものよりさらに呼吸が楽です。
睡眠の質が良くなると、朝スッキリ目覚められて調子がいいですね。
しばらく続けてみたいと思います!
さらに強力なブリーズライトエクストラを試してみました。
シールの面積が大きく、よりホールド感があり、今まで使っていたものよりさらに呼吸が楽です。
睡眠の質が良くなると、朝スッキリ目覚められて調子がいいですね。
しばらく続けてみたいと思います!
2014年3月1日土曜日
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のテーマソング"いつも何度でも"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYou...
-
"Eleanor Rigby"は数多くの音楽家達にカヴァーされる、The Beatlesの数ある名曲のうちの一つです。 私もアコースティックギターでカヴァーしました。とても良い曲だと思います! 今回はこの名曲のコード進行とモードについて説明してみたいと思い...
-
ルイ・アームストロングのWhat a Wonderful Worldの ソロウクレレアレンジのタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非Ae...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"のサビパート伴奏のタブ譜です。 ストロークによる伴奏で、サビの盛り上がりを表現しています。...
-
サカナクションの「新宝島」のウクレレコードダイアグラム付きの ウクレレレッスン動画を作りました! この曲は、映画「バクマン。」の主題歌として採用されていますね。 PVも話題になりました。 動画を見ながら練習すれば弾けるようになりますので、 ...
-
Aerialのソロギター曲"The End Of The Innocence"がiTunes Storeよりリリースされました! "The End Of The Innocence"はドン・ヘンリーとブルース・ホーンズビーが共作した曲で1...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"の歌パート伴奏のタブ譜です。 フォークソングのギター伴奏にスリーフィンガー...
-
映画「ディア・ハンター」のテーマ曲"Cavatina"をソロウクレレにアレンジしています。 作曲はスタンリー・マイヤーズでクラシックギタリストのジョン・ウィリアムスの ソロギターアレンジで有名になりました。 シンプルなメロディとアルペジオによるハーモニ...