"What Child is This?"はイングランド民謡で有名なグリーンスリーブスのメロディを使ったクリスマスキャロルです。
その"What Child is This?"をソロウクレレにアレンジしてみました。
TAB譜も作ってみましたので是非、練習して弾いてみて下さい!
2012年4月25日水曜日
2012年4月20日金曜日
The Beatles(ビートルズ)の"Eleanor Rigby"(エリナー・リグビー)をギターで伴奏してみよう!TAB譜で解説。
The Beatles名曲の"Eleanor Rigby"Aerialバージョンの伴奏演奏をTAB譜付きで解説してみようと思います。
Aerialバージョンの"Eleanor Rigby"の伴奏は響きは複雑になっていますが、
とても簡単に弾けますので初心者の方にもおすすめのアレンジとなっています。
Aerialの音源ではメロディパートもギターで演奏していますが、この伴奏で弾き語りをするのもいいかもしれませんね。
是非、覚えて弾いてもらえたらと思います!
Aerialバージョンの"Eleanor Rigby"の伴奏は響きは複雑になっていますが、
とても簡単に弾けますので初心者の方にもおすすめのアレンジとなっています。
Aerialの音源ではメロディパートもギターで演奏していますが、この伴奏で弾き語りをするのもいいかもしれませんね。
是非、覚えて弾いてもらえたらと思います!
2012年4月14日土曜日
桜の写真
先週は桜が満開となり東京の至る所で綺麗な桜が見られました。
今年も花見には行きませんでしたが、スタジオ行き帰りに綺麗な桜みつけたらiPhoneで写真撮ったりして楽しんでました。
カメラ持っていないですけど、iPhoneがあればそれなりの写真が撮れるので面白いですね。
高井戸あたりで撮った夜桜です。
暗くてきれいに撮れませんでした。
昼間に同じ所で再度撮ってみました。
今日の雨でかなり桜が散ってしまうでしょうね。
ちょっと花見に行きたかったですが、スタジオでのレコーディングが大詰めで忙しかったのでまあ仕方ないです。
レコーディングの方は今日アコースフィアレコードの奥沢社長にチェックしてもらいOKもらえたので、ギターの録音は終了です!
後はパーカッションのオーバーダビングやマスタリングなどの作業です。
それが終わればいよいよリリースです!
今年も花見には行きませんでしたが、スタジオ行き帰りに綺麗な桜みつけたらiPhoneで写真撮ったりして楽しんでました。
カメラ持っていないですけど、iPhoneがあればそれなりの写真が撮れるので面白いですね。
高井戸あたりで撮った夜桜です。
暗くてきれいに撮れませんでした。
昼間に同じ所で再度撮ってみました。
今日の雨でかなり桜が散ってしまうでしょうね。
ちょっと花見に行きたかったですが、スタジオでのレコーディングが大詰めで忙しかったのでまあ仕方ないです。
レコーディングの方は今日アコースフィアレコードの奥沢社長にチェックしてもらいOKもらえたので、ギターの録音は終了です!
後はパーカッションのオーバーダビングやマスタリングなどの作業です。
それが終わればいよいよリリースです!
2012年4月11日水曜日
新しいiPadが来た!
注文していた新しいiPadが届きました。
前回iPhone4Sを並んでまで買いに行ったのに買えなかったという教訓を生かして今回はWebで注文しました。
来るのは発売日からかなり遅れましたが、確実に買えるこちらの方がよいですね。
iPadユーザーになるのは初めてなので、使っていくのが楽しみです。
Paranoa八田さんのiPad2と画面を見比べてみました。
下が私の新しいiPadで上がiPad2です。
新しいiPadはラティナディスプレイだけあって描画が細かくてきれいです。
iPad2も十分きれいなディスプレイなのですが、ちょっとだけ違いがでます。
これだけきれいだと文字を読むのは楽になりますね。
新しい道具が手に入ったので、これからの作業にどのような違いが出るのか楽しみです。
これで作業捗るといいなぁ。
いい使い方を模索していきたいと思います!
[関連記事]iPhone 4S発売日にAppleStore渋谷に並んでみた。
前回iPhone4Sを並んでまで買いに行ったのに買えなかったという教訓を生かして今回はWebで注文しました。
来るのは発売日からかなり遅れましたが、確実に買えるこちらの方がよいですね。
iPadユーザーになるのは初めてなので、使っていくのが楽しみです。
Paranoa八田さんのiPad2と画面を見比べてみました。
下が私の新しいiPadで上がiPad2です。
新しいiPadはラティナディスプレイだけあって描画が細かくてきれいです。
iPad2も十分きれいなディスプレイなのですが、ちょっとだけ違いがでます。
これだけきれいだと文字を読むのは楽になりますね。
新しい道具が手に入ったので、これからの作業にどのような違いが出るのか楽しみです。
これで作業捗るといいなぁ。
いい使い方を模索していきたいと思います!
[関連記事]iPhone 4S発売日にAppleStore渋谷に並んでみた。
2012年4月5日木曜日
ペットボトルのウィルキンソンジンジャエールを飲んでみました。
新しくペットボトルのウィルキンソンジンジャエールが発売されました。
私はウィルキンソンの辛口ジンジャエールが大好物なので、早速飲んでみました!
前にもペットボトルのウィルキンソンジンジャエールが出ていたのですが、
それは人工甘味料的な甘みがあり瓶のものとはかなり違う味になっていました。
今回発売のものはどうだろう?と期待と不安が入り交じる中飲んでみました。
うまいですね!
無類のジンジャエール好きとしても満足できる味です。
若干、炭酸が弱いかなと感じる程度で、瓶の辛口ジンジャエールとほとんど変わらない味です。
瓶の辛口ジンジャエールのファンにも充分お勧めできる味です。
コンビニで気軽に買えてしまうので、飲み過ぎに注意しないといけないですね。
私はウィルキンソンの辛口ジンジャエールが大好物なので、早速飲んでみました!
前にもペットボトルのウィルキンソンジンジャエールが出ていたのですが、
それは人工甘味料的な甘みがあり瓶のものとはかなり違う味になっていました。
今回発売のものはどうだろう?と期待と不安が入り交じる中飲んでみました。
うまいですね!
無類のジンジャエール好きとしても満足できる味です。
若干、炭酸が弱いかなと感じる程度で、瓶の辛口ジンジャエールとほとんど変わらない味です。
瓶の辛口ジンジャエールのファンにも充分お勧めできる味です。
コンビニで気軽に買えてしまうので、飲み過ぎに注意しないといけないですね。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のテーマソング"いつも何度でも"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYou...
-
"Eleanor Rigby"は数多くの音楽家達にカヴァーされる、The Beatlesの数ある名曲のうちの一つです。 私もアコースティックギターでカヴァーしました。とても良い曲だと思います! 今回はこの名曲のコード進行とモードについて説明してみたいと思い...
-
ルイ・アームストロングのWhat a Wonderful Worldの ソロウクレレアレンジのタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非Ae...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"のサビパート伴奏のタブ譜です。 ストロークによる伴奏で、サビの盛り上がりを表現しています。...
-
サカナクションの「新宝島」のウクレレコードダイアグラム付きの ウクレレレッスン動画を作りました! この曲は、映画「バクマン。」の主題歌として採用されていますね。 PVも話題になりました。 動画を見ながら練習すれば弾けるようになりますので、 ...
-
Aerialのソロギター曲"The End Of The Innocence"がiTunes Storeよりリリースされました! "The End Of The Innocence"はドン・ヘンリーとブルース・ホーンズビーが共作した曲で1...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"の歌パート伴奏のタブ譜です。 フォークソングのギター伴奏にスリーフィンガー...
-
映画「ディア・ハンター」のテーマ曲"Cavatina"をソロウクレレにアレンジしています。 作曲はスタンリー・マイヤーズでクラシックギタリストのジョン・ウィリアムスの ソロギターアレンジで有名になりました。 シンプルなメロディとアルペジオによるハーモニ...