7月15日にモーションブルーという大舞台で演奏させていただく機会がありました。
久しぶりのライブということもあり、入念に練習していどみました。
その甲斐あってか、なんとか無事にライブを完遂することが出来ました。
そのときに行っていたメトロノームを使った練習がかなり効果的で誰でも出来るものだと思うので、その練習方法について書いてみようと思います。
とてもシンプルな練習方法です。
ライブで演奏する予定の曲を普段よりもずっとゆっくりなテンポに設定してメトロノームに合わせて繰り返し弾くというものです。
普段よりもずっとゆっくりなテンポで練習するのは2つのメリットがあります。
一つはゆっくりなテンポで演奏すると、そのぶん正確な指の動きをインプットしていくことが出来ます。
遅いテンポで練習してもとのテンポに戻ると、やけにスムーズに弾けるのを実感できました。
速いテンポで弾いているとどうしても演奏が荒くなっていく傾向があると思いますが、遅いとしっかり正確に演奏出来ます。遅いテンポで正確な演奏をインプットしていくのが大事だと思います。
私はギターで練習していましたが、他の楽器にも当てはまる部分はあるのではないでしょうか。
もう一つは、より良いリズム感、タイム感で演奏出来るようになる点です。
ゆっくりなテンポで練習しているとリズムのズレや揺らぎが速いテンポでの練習よりもより顕著になります。速いテンポで演奏するよりも遅いテンポで弾く方がある意味ずっと難しいといえます。
遅いテンポでいいリズムをキープ出来るようになると、もとのテンポではよりタイム感のよい演奏が出来るようになります。
タイム感が安定すると指の動きにもよい影響があると思います。
また、遅いテンポで練習するのは集中力がいります。集中力を鍛える練習にもなるかもしれないですね。
このように遅いテンポで練習することには様々な良い点があります。
特にライブや人前での演奏を控えている方達には遅いテンポで練習してみることをお勧めします!
2012年9月9日日曜日
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
映画「ディア・ハンター」のテーマ曲"Cavatina"をソロウクレレにアレンジしています。 作曲はスタンリー・マイヤーズでクラシックギタリストのジョン・ウィリアムスの ソロギターアレンジで有名になりました。 シンプルなメロディとアルペジオによるハーモニ...
-
明けましておめでとうございます。 去年は、iTunesやAmazon MP3などで本格的に音源をダウンロード配信し始めた年でした。 新しいチャレンジに取り組めた良い一年でした。 3つの音源を発表しましたが、今年はさらに音源制作に弾みを付けたくさん音源を発表したいですね! ...
-
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のテーマソング"いつも何度でも"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYou...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"の歌パート伴奏のタブ譜です。 フォークソングのギター伴奏にスリーフィンガー...
-
ビートルズのBlackbirdをソロウクレレにアレンジしています。 途中までのタブ譜ですが、参考にして練習してみてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYouTubeチャンネルをチェックしてみて下さいね! ...
-
paranoa八田太陽さんがStingの"Fragile"伴奏レッスン動画用にゆっくり演奏してくれました。 ボサノバを取り入れたかっこいい伴奏になっています。 是非、動画を参考にして練習してみて下さい! 演奏動画も参考にしてみて下さい!
-
"Eleanor Rigby"は数多くの音楽家達にカヴァーされる、The Beatlesの数ある名曲のうちの一つです。 私もアコースティックギターでカヴァーしました。とても良い曲だと思います! 今回はこの名曲のコード進行とモードについて説明してみたいと思い...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"のサビパート伴奏のタブ譜です。 ストロークによる伴奏で、サビの盛り上がりを表現しています。...
-
私のオリジナルソロギター曲"Forest of Rain"のチュートリアル動画を作りました。 この動画をみて、練習していただけたらとても嬉しいです! 自宅でくつろぐ際などにこの曲を爪弾いて、リラックスしたり、 ご家族の方達などに癒しのソロギターを聴...