Michael Hedgesのボーカル曲に"I Carry Your Heart"という曲があります。
私はこの曲が大好きでなのですが、ちょっとした発見があったので紹介しようと思います。
この曲の演奏動画です。
この曲はe. e. cummingsという作家の詩にマイケル・ヘッジスが曲をつけて歌っているそうです。
E・E・カミングスの作品リストを見ると他にも見慣れたタイトルのものがありました。
それは"The Enormous Room"です。
マイケル・ヘッジスの盟友ともいえるベーシストのMichael Manringのソロベース曲にも同じタイトルのものがあります。
この曲も好きです。優しい雰囲気の曲です。
この曲の詳細はわからないですが、恐らく"The Enormous Room"という小説からインスピレーションを得た曲ではないかと思います。
たびたび共演している二人ですが、この一致は偶然でしょうか。私には単なる偶然には思えません。
もしかしたらE・E・カミングスや芸術論についての語らいなどがあったのでしょうか。
偶然であったとしてもとても感性が似通っていた二人だったということが言えるかもしれません。
音楽以外の芸術や精神面から深いつながりがあった仲間だったのかもしれませんね。
ソロで活動していたマイケル・ヘッジスでしたが、素晴らしい仲間達との交流からいい影響を受けて出来た作品もあるのかもしれませんね。
ちなみに、CDに収録されている"I Carry Your Heart"にはマイケル・マンリングもベースで参加しています。
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
"Eleanor Rigby"は数多くの音楽家達にカヴァーされる、The Beatlesの数ある名曲のうちの一つです。 私もアコースティックギターでカヴァーしました。とても良い曲だと思います! 今回はこの名曲のコード進行とモードについて説明してみたいと思い...
-
映画「ディア・ハンター」のテーマ曲"Cavatina"をソロウクレレにアレンジしています。 作曲はスタンリー・マイヤーズでクラシックギタリストのジョン・ウィリアムスの ソロギターアレンジで有名になりました。 シンプルなメロディとアルペジオによるハーモニ...
-
先日、2月13日レーベル仲間のSonascribeのライブを渋谷PLUGまでParanoaの八田さんと一緒に見に行きました。 Sonascribeのライブを見るのは久しぶりでしたが、期待した以上の素晴らしいライブでした。 全部で9曲の演奏でした。どれも完成度が高かったですね...
-
アコースフィアカフェの店長林本くんがパスタ研修で玉子のプッタネスカを作っています。 私も試食させてもらいました。 うまい! いつかアコースフィアカフェのメニューになる日が楽しみです。
-
この度、私Aerial池田常久は2017年2月いっぱいで東京から地元の滋賀に拠点を移しました。 今まで東京で私の活動を支えて下さった、師匠Acoushereのお二人やAcousphere Recordのメンバー達、レッスンに通って下さった生徒さん達に心より感謝を致します。 ...
-
ビートルズのBlackbirdをソロウクレレにアレンジしています。 途中までのタブ譜ですが、参考にして練習してみてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYouTubeチャンネルをチェックしてみて下さいね! ...
-
paranoa八田太陽さんがStingの"Fragile"伴奏レッスン動画用にゆっくり演奏してくれました。 ボサノバを取り入れたかっこいい伴奏になっています。 是非、動画を参考にして練習してみて下さい! 演奏動画も参考にしてみて下さい!
-
岡崎倫典さんのソロギター曲「麻衣」を演奏しました。 クラシカルで優しい雰囲気の曲です。 聴いていると心が落ち着くいい曲ですね。 是非、ご覧下さい! [Information] Aerialによるギターレッスンを東京荻窪で開講中!