Michael Hedgesのボーカル曲に"I Carry Your Heart"という曲があります。
私はこの曲が大好きでなのですが、ちょっとした発見があったので紹介しようと思います。
この曲の演奏動画です。
この曲はe. e. cummingsという作家の詩にマイケル・ヘッジスが曲をつけて歌っているそうです。
E・E・カミングスの作品リストを見ると他にも見慣れたタイトルのものがありました。
それは"The Enormous Room"です。
マイケル・ヘッジスの盟友ともいえるベーシストのMichael Manringのソロベース曲にも同じタイトルのものがあります。
この曲も好きです。優しい雰囲気の曲です。
この曲の詳細はわからないですが、恐らく"The Enormous Room"という小説からインスピレーションを得た曲ではないかと思います。
たびたび共演している二人ですが、この一致は偶然でしょうか。私には単なる偶然には思えません。
もしかしたらE・E・カミングスや芸術論についての語らいなどがあったのでしょうか。
偶然であったとしてもとても感性が似通っていた二人だったということが言えるかもしれません。
音楽以外の芸術や精神面から深いつながりがあった仲間だったのかもしれませんね。
ソロで活動していたマイケル・ヘッジスでしたが、素晴らしい仲間達との交流からいい影響を受けて出来た作品もあるのかもしれませんね。
ちなみに、CDに収録されている"I Carry Your Heart"にはマイケル・マンリングもベースで参加しています。
人気の投稿
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のテーマソング"いつも何度でも"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYou...
-
"Eleanor Rigby"は数多くの音楽家達にカヴァーされる、The Beatlesの数ある名曲のうちの一つです。 私もアコースティックギターでカヴァーしました。とても良い曲だと思います! 今回はこの名曲のコード進行とモードについて説明してみたいと思い...
-
明けましておめでとうございます。 去年は、iTunesやAmazon MP3などで本格的に音源をダウンロード配信し始めた年でした。 新しいチャレンジに取り組めた良い一年でした。 3つの音源を発表しましたが、今年はさらに音源制作に弾みを付けたくさん音源を発表したいですね! ...
-
映画「ディア・ハンター」のテーマ曲"Cavatina"をソロウクレレにアレンジしています。 作曲はスタンリー・マイヤーズでクラシックギタリストのジョン・ウィリアムスの ソロギターアレンジで有名になりました。 シンプルなメロディとアルペジオによるハーモニ...
-
ビートルズのBlackbirdをソロウクレレにアレンジしています。 途中までのタブ譜ですが、参考にして練習してみてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので、 是非AerialのYouTubeチャンネルをチェックしてみて下さいね! ...
-
麻生くんが新しいウクレレを購入しました! かっこいいウクレレですね! 艶消しの塗装がナチュラルでいい雰囲気です。 私も麻生くんが試奏しているのを聞いていましたが、本当にいい音でした。 チェンバーボディで生音は少し小さめですが、プラグインした音は素晴らく良い音でしたね。 このウクレ...
-
A.S.Oの麻生君とSonascribeの林本君と私の三人でカバーした ビートルズの"I've Just Seen a Face"の歌パート伴奏のタブ譜です。 フォークソングのギター伴奏にスリーフィンガー...
-
となりのトトロの"風の通り道"のTAB譜です。 ハーモニクスやダブルストップの奏法がでてくるパートで少しややこしいかもしれませんが、 動画の指使いと一緒にチェックして是非、練習してみて下さい! [information] Aeri...
-
ソナスクライブの林本くんがラトリフさんのウクレレを購入しました。 見た目もサウンドも最高なウクレレです。 国際便でラトリフさんが送ってくれました。 海を渡って送られるだけあって厳重に緩衝材が敷き詰められています。 発掘作業中。 ケースからして立派なものです。 中身...