7/15にモーションブルーで行われたAcousphere Liveが大盛況のうちに終了しました!
私もゲスト出演させてもらい感無量でした!
憧れのアーティスト達が上る舞台で自分も演奏できるなんて夢にも思っていなかったことでした。
その憧れのステージでとても緊張しましたが実際に舞台に上がると集中して演奏することができて、楽しく演奏することが出来ました。
ステージで演奏した曲は"Eleanor Rigby"と"Forest of Rain"の2曲でした。
"Eleanor Rigby"はAcousphereのお二人との共演でした。憧れのアーティストであり師匠でもあるお二人と一緒に演奏できたのは光栄でした。
"Forest of Rain"はソロギターの演奏でした。モーション・ブルーという大舞台でのソロギターの演奏はかなりの緊張感でしたが、この日までにかなり弾き込んでいたので無事弾ききることが出来ました。
練習は裏切らないですね。
モーション・ブルーで演奏できたのは素晴らしい体験になりました。
ステージに呼んで下さったAcousphereさん、ステージを用意して下さったスタッフの方々、温かい拍手を下さったお客さんの方々に感謝します!
ありがとうございました!
人気の投稿
-
映画「ディア・ハンター」のテーマ曲"Cavatina"をソロウクレレにアレンジしています。 作曲はスタンリー・マイヤーズでクラシックギタリストのジョン・ウィリアムスの ソロギターアレンジで有名になりました。 シンプルなメロディとアルペジオによるハーモニ...
-
"Eleanor Rigby"は数多くの音楽家達にカヴァーされる、The Beatlesの数ある名曲のうちの一つです。 私もアコースティックギターでカヴァーしました。とても良い曲だと思います! 今回はこの名曲のコード進行とモードについて説明してみたいと思い...
-
ジブリ映画「魔女の宅急便」の"海の見える街"のタブ譜を作りましたのでアップします。 YouTubeの動画と共に是非参考にしてください! この動画の他にも沢山レッスン動画や演奏動画をアップロードしていますので...
-
となりのトトロの"風の通り道"のTAB譜です。 ハーモニクスやダブルストップの奏法がでてくるパートで少しややこしいかもしれませんが、 動画の指使いと一緒にチェックして是非、練習してみて下さい! [information] Aeri...
-
もう一本買いました。 さっきのはオリーブオイルの中にレモンのペーストが練りこまれていましたが、こちらはプレーンなオリーブオイル。 野菜のような爽やかな苦味が少し感じられるオイルでした。 これもサラダに合いそうですね!
-
本日はアコースフィアカフェのお手伝いでした。 賄いは茄子のトマトソーススパゲティでした。 今日はレタスサラダも付いていつもよりちょっと豪華です。 林本くんありがとう! ご馳走様でした!
-
ギターのナット側にはめ込むだけでピッチを補正出来るSOUND OFFSET SPACERという道具を発見したので、早速買って試してみました。
-
最近は新曲リリースに向けて、 レコーディングに励んでおります。 プリプロを終えて本録音に入ったのですが、 出来るだけいい音で録音したいので 本録音前に電池の交換やギターの調整を行いました。
-
どうも、Aerialのギタリスト池田常久です。アコースフィアレコードのギタークリニックの情報があがってきたので紹介したいと思います。 オススメですので是非ふるってご参加ください!
-
Aerialの音源"Across the Universe"のレコーディング時に途中で師匠にアドバイスを伺ったところ、 シンセパッドの音色をオーバーダビングしてはどうかということになりました。 (試してみたところ、今回のAcross the Univers...